[未校訂](嘉永七年改地震破損
安政元年寅十二月 日御本社鞘𩋙并聴屋南𩋙
再建扣神主高部豊前直信)
覚
一安政元寅年十一月四日四ッ時頃古今稀成大地震四国九
州大坂ゟ東海道惣而強シ
当村ハ輕キ分ニテ御添屋御門潰レ申候御宮𩋙弐ッ潰レ鳥居
先大松倒レ三十日斗リ之間日々地震ゆる大汐夘年迠
ゆ(ママ)る
右普請入用覚
(注、材料費、人足費、手間賃の内訳省略)
本社□屋共
惣〆
金三十両三分七百三文
入用
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J3300246 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1854/12/23 |
和暦 | 嘉永七年十一月四日 |
綱文 | 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕 |
書名 | 〔(静岡県)敷知郡志都呂村 高部家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供62A |
本文 |
[未校訂](嘉永七年改地震破損
安政元年寅十二月 日御本社鞘𩋙并聴屋南𩋙 再建扣神主高部豊前直信) 覚 一安政元寅年十一月四日四ッ時頃古今稀成大地震四国九 州大坂ゟ東海道惣而強シ 当村ハ輕キ分ニテ御添屋御門潰レ申候御宮𩋙弐ッ潰レ鳥居 先大松倒レ三十日斗リ之間日々地震ゆる大汐夘年迠 ゆ(ママ)る 右普請入用覚 (注、材料費、人足費、手間賃の内訳省略) 本社□屋共 惣〆 金三十両三分七百三文 入用 |
出典 | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 |
ページ | 1248 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 静岡 |
市区町村 | 高部【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.001秒