Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3200918
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/07/09
和暦 嘉永七年六月十五日
綱文 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕
書名 〔嘉永七年壬寅七月朔日写之北海記㕝斎藤〕群馬県立文書館提供前橋市斎藤忠一家文書09506-90
本文
[未校訂]大坂十八日出ニテ四日切りニテ当十三日ヨリ地震ユリ出ン今
日迠昼夜折々地震扨々気味悪敷事ニ御坐候十四日子刻ヨリ
明卯刻迠取訳強キ地震京大坂堺灘兵庫辺何レモ同様ニ御
坐候扨近国・様子追々相聞候所左ニ
江刕大津山科人家崩レ死人多分御坐候山城大和同様ノ
㕝奈良郡山古市三ヶ所家数六七百軒押崩シ即死人数不
知河内在々迠是又同様ノ㕝死人多分在之由伊賀上野城
下大変ノ㕝何分往来筋山崩レ飛脚通路止り候故委敷相
分不申東海道四日市宿七分通家崩レ大火相成死凡五六
百人ト申㕝候
右之通追々相聞扨々諸方共大変成事古今珍事前代未
聞実ニ恐入候未タゆり止ミ不申一同信心祈念之外他
事無御坐候右之通大坂ゟ申来候
于時嘉永七年壬寅五(ママ)月十四日之事也
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上
ページ 483
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 群馬
市区町村 前橋【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒