Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3100176
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1856/08/23
和暦 安政三年七月二十三日
綱文 安政三年七月二十三日(一八五六・八・二三)〔三陸・松前〕
書名 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行
本文
[未校訂](永代家事録)京極家文書
○廿三日処暑七月中朝五ツ時八分○朝四ツ時地震少敷同
九時又震ふ同九時五分時大地震南北江三刻斗震ふ
又九時下刻震ふ其後少宛無幾度震ふ今夜四時下刻又震
ふ○酒醬油油等ゆりこぼれ損亡多シ
○廿四日朝ゟ暑昼九時俄ニ雷鳴大急雨夥敷即晴ル ○過
ル廿三日地震即十三浜辺海ふぐれにて雄勝浜人家江海
水六尺位押上り家財等流失夥敷よし
○廿六日廿七日廿八日廿九日日夜大小地震不知数震ふ空
雲一向無之白日晴天甚暑故稲ハ出おい致晩稲迄惣出穂
払ニ成申候
△八月大〇一日時夜四ツ時小地震今朝雲多し朝四時ゟ雨
 降出し同刻地震雨弥々強シ
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下
ページ 1502
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 宮城
市区町村 古川【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.870秒