Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3100072
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及関東一円〕
書名 〔安政三年震災風災辰十月ニ付諸職人手間代取極帳銚子口村〕銚子口村区有文書133埼玉県立文書館蔵
本文
[未校訂]関東御取締御改革以来村々諸職人作料等之義も夫々取極
有之候処去月十月中地震災此方職人共之内我儘ニ作料請
取候族有之候哉ニ於てハ自然區々ニ相成取締ニ拘り候義
ニ付組合村々江申談村限職人共ゟ請印可取置旨其御筋ゟ
被仰付候趣御請ニ付村々職人共是迠仕来之通為相守作料
増方為致間敷候依之請印いたし候以上
前書之通被仰渡之趣被申聞一同承知仕候然上者先規仕来
相守己来猥ニ手間代決而増方致間敷候依之請印仕候以上
安政三辰年十月 武州葛飾郡
銚子口村
一木挽職組頭六兵衛
一同百姓七右衛門
一同組頭作左衛門
一大工職百姓又四郎後家のゑ伜千代吉
一同百姓与助
一同同重右衛門
一杣同利右衛門
一同同安右衛門
一家根葺同五郎平
一同〃三右衛門
一同〃惣吉
一同久兵衛伜〃留五郎
一家根葺百姓彦右衛門伜藤蔵
一綿打百姓蔵兵衛
一同〃清兵衛
一同〃孫兵衛
一同与八伜㐂代蔵
一臼工職百姓武兵衛
一同〃太郎左衛門
 〆
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下
ページ 1320
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 埼玉
市区町村 豊野【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒