[未校訂]一三 嘉永七年(一八五四)一一月、大地震で倒れた御林
山の松木を南大河原村村民が落札する
辻田茂家文書
請合申一札
一銀百三拾目也 御林山字百々ヶ谷山同大松峠山同かけヶ原山〆三ヶ所
右者
御上様御林山、当六月大地震ニ付、倒松木出来ニ付、御
入札ニ相成候所、前書之銀高ニ而私共落札ニ相成候ニ付、
来ル十二月晦日限り銀掛可仕候、御請書ニ各々方御請
印被成下難有、右日限ニハ本人ニ不抱(拘)、急度御上納可仕
候、猶又御太切之御林山ニ候得者、火之用心ハ勿論、猥
り之儀者一切不仕候、為念請合一札、仍而如件
嘉永七寅年十一月
南大河原村本人林助(印)
請人一家和平(印)
同長五郎(印)
請人五右衛門(印)
村役人中
買請申御山之事
北大河原村御林倒松
字百々ヶ谷男松挊(ママ)かけヶ原共 縄詰不残三ヶ所
一代銀百三拾匁
右之通、私共落札ニ而買請申候処実正明白ニ御座候、右
代銀寅年十二月晦日限りニ急度御上納可仕候、万一本
人不埒仕候得者、加印之ものより無相違御上納可仕候、
御林ニ而枯木共猥ニ伐採、決而御林内荒シ申間敷候、為後
日買請、仍而如件
嘉永七寅年十一月
南大河原村買主林助(印)
請人年寄弥蔵(印)
庄屋久七(印)
太田作助様
奥八太郎様