[未校訂]廿八日 昨夜より雨天。今朝六時過ニ中ノ地震アル。
廿九日 曇天。昼より晴。五十六度。昨朝ノ地震諸国近
年ノ無之安政二卯年此度之大地震也。新聞上ニテ西京
筋ノ鉄道縁路所々破損一時運転休止。[岐阜|ギフ] 大垣 名
古屋地方総テ中国筋ノ震災ハ実ニ非常。[潰|ツブレ]家死者数甚
ダ多シ。愛知県下死亡者千五百三十三人負傷者四百三
十六人。名古屋ハ[潰|ツブレ]家数不知。監獄暑ノ囚徒死亡十一
人負[傷|フシヤウ]者七十三名。建物ハミヂント破[壊|クハイ]。四方ヨリ一
時火事始る末(未カ)ニ地震有之よし。岐阜ハ[倒|タオレ]家五千戸死亡
者二百余名。出火ノ為メニ市中過半焼払。大垣モ岐阜
ニ次ク。[長柄|ナカラ]川橋桁ヲユリ落ス。彦根ハ倒レ家二十八
戸半潰レ二十一戸死亡者名ママ。福井県潰家八十六戸半潰
長浜市域の濃尾地震被害
明治24年(1891)8月28日におこった岐阜県西部を震源とする濃
尾地震は、長浜市域においても大きな被害を出し、死傷者や全・
半壊家屋が出た。消防組の救援活動も行われた。
長浜町
六荘村
南郷里村
神照村
北郷里村
西黒田村
法性寺村
合計
死傷者
死亡
4
4
住家
全壊
20
10
1
3
34
半壊
27
33
5
14
1
21
101
破損
64
70
11
69
2
9
24
249
その他の建物
全壊
12
4
2
5
5
2
18
48
半壊
28
3
11
1
1
12
56
破損
32
71
59
92
22
21
125
422
負傷
15
2
17
レ五十戸土蔵全[潰|ツブレ]二十六棟半潰レ三十六棟。死亡一人
負傷二十二人。若狭地方ハ電信不通也。未不分。大坂
モ強シ。西成郡ノ紡績所倒レ死亡者二百余名未調べ中
ナリ。九条村織布会社負傷者十四人。京都 富山 静
岡 宮津 和哥山 徳嶋 高知 小浜等各地何レモ損
害ヲ[被|カフム]ルモ左程ニ甚敷カラズ。九州山陰ハ電信不通ニ
テ不知。長野県下飯田近傍地震強シ。[被害|ヒガイ]者甚ダ多シ。
潰家怪我未ワカラズ。
昨日之地震ノ節拙者事万三郎ニ水無月祓ノ能稽古いた
し居。わらハヽ狂人なれともト云時ニユリ出シ驚キ暫
時止ム。乍併右様ノ大地震トハ思ひもよらず。不難に
て難有事也。追々新聞ニテ諸国之模様分リ可申。右ニ
付○新太郎事別宅ノ祝ニ素諷会ヲ来月一日ト取極メ
夫々へ通シ凡十分ニ手配リ相済候得共延会致ス。尤外
ニ伊勢ニ御出ノ[久邇|クニ]宮御病気危篤ノ事ニ付テ延引致
ス。久邇宮朝彦親王殿下西京ニおゐて午後十一時薨去。
三十一日 晴天。朝五十度。本日之新聞紙上ニ地震模様。
夫々之役員出張ニ成事。岐阜県下ハ地震ノ中心ト確定。
美濃赤坂ハ地震へ地上壱尺五寸程モ上下シ[巾|ハヽ]五寸程も
[地割|チワレ]。泥水ト塩ノ砂高サ二尺程吹上ル。全市中四分ノ
一[震潰|ユリツブス]サレタル家屋より出火。市中ハ九分通リ延焼致
ス。大垣ハ市内九分通潰レ七分ハ類焼。岐阜 大垣両
市ノ死傷ハ数千人ニテ未[詳細|シヤウサイ]ハ不知。福井県ハ昨日迄
ニ取調ニ全潰レ二百十二戸半潰レ百四十六戸土蔵全潰
百戸半潰レ五十五戸死者七人負傷十二人。大野郡山崩
レ真名川ヲ埋メ川中ニ長サ四十間程ニ高サ三丈余ノ山
ヲ筑上タリ。石川県一昨日夕迄ニ二十八回ノ地震アリ。
愛知県ハ岐阜地方ニ次テ甚敷。名古屋ハ火災ノ為ニ死
傷者多シ。昨夕迄ニ震働二百余回。名古や市内死亡百
五十人負傷百八十八人潰家千八十七戸。愛知郡死亡二
百三十九人傷十二人潰レ千二百九十九戸。東春日井郡
西春日井郡 三羽栗郡死亡五百四拾人死傷未不知。潰
レ家ハ六千三百余戸。三重県即死二人傷十一人潰百三
十三棟半潰四百三十九棟。静岡県ハ浜松[最|モツトモ]強シ。怪
我人ハ三名ナリ。山梨県強震ナリシモ被害なし。埼玉
県 千葉 茨城 栃木各県被害ナシ。会津地方小働ナ
リ。奈良県ハ奈良町春日神社ノ石灯籠百余倒レル。大
仏ノ二王門ノ柱一尺余[傾|カタム]ク。近比ノ大地震ナリ。此度
之大地震ニ付愛知 岐阜両県へ御[救恤|キウジユツ]トシテ金三千
円聖上皇后両陛下より下賜ル。○改進新聞ニハ愛知県
計リ死亡者二千余人負傷者五万余人トアリ。此度之地
震ハ安政二卯年之大地震後是程ノ大地震ヲ不聞。○出
火ハ三十日ニ漸鎮火のよし。
福島県 山形県ハ地震ナシ。石巻弱震。高知 岡山 広
嶋 松山 大分 宮崎 福岡ハ弱震。赤間ケ関ハ無シ。
○東海道筋鉄道一時百何哩ノ間皆被損。
(十一月)三日 晴。 (中略)
一 大地震ノ新聞日々紙上ニ出る。一昨日ノ名古屋電報
ニ死人二千百九十人負傷二千七百七十一人潰レ家三万
五千三百四十六戸半潰レ八千六百九十一戸。午後ノ強
震二百三十四度。弱震ハ数知レズ。未止トアリ。名古
屋市中東県所之釣鐘ハ震働ノ為ニ竜頭ヲ[捻切|ネジキリ]テ落ルト
アリ。廿八日ノ大地震ニ岐阜 名古屋 大垣 福井等
各地ニテハ親ニ別レ子ニ死ナレ夫婦相カヘリ見る暇ナ
ク死屍ハ積レテ山ノ如ク血ハ流レテ泉ノ如シトアリ。
此度大[変|ヘン]ニ付大臣方ヲ始メ夫々ヨ(ママ)義[捐|エン]金出。○美濃ノ
大垣ノ東本願寺ノ別院本堂潰レ三百余不残焼死ス。
(十一月)五日 小雨。 (中略)
○本日ノ新聞上ニ此度ノ大地震ニ付福井県今立郡山中
ニ山崩レ水吹出シ百五十間深サ八間の溜池ヲ生ス。美
濃本巣郡根尾谷筋水鳥村近方ハ所々クボムモ中ニメリ
込長サ七八町[幅|ハヾ]七十間程の池ヲ扱へ深サ二丈余ニ及
ブ。又根尾川の川底ニ長五十間幅十間高サ六尺余ヲ押
上ル。今日ニ至ル迄鳴動不止トアリ。名古屋ハ昨五日
夜迄ニ震動数六千六百十回トアリ。岐阜県川之土手二
百余里ノ処七分破る。同県下甚敷ハ羽栗 中嶋ノ二郡
中ニテ笠松 竹ケ鼻両地震害火災トモ格別ニ烈ク末ニ
死躰見出し兼る混雑甚敷トアリ。諸方ノ鉄道追々開通
ニ相成るトアリ。
備荒金▲拾五万▼五拾三万円ノ内ヨリ十五万七千八百
十五人ノ焚出費七万五千九百七十円ニ三万二百十五戸
ノ小屋掛ケ費八万五千円ニ[罹災|リサイ]人民ノ中男ハ一日壱銭
八厘女小児ハ各々壱銭二厘ツヽノ[割|ワリ]合ニテ十日分ヲ給
与ストアリ。