[未校訂]覺
天正十三年霜月晦日に御死去
夫妻ノ法名
密庵永傳大居士 御俗名 前田右近殿
右同斷
眞光院殿則岩貞心大姉 同右近殿御内室
右、右近殿御夫婦死去以後、御子息又次郞殿より、當寺御菩提所に就被仰付候、右近殿
御先祖の御位牌者、當寺に無御座候、以上、
今石動
寬文拾二年閏六月廿四日 永傳寺 需應 判
篠原織部殿
永原左京殿
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ID | J2900084 |
| 西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1586/01/18 |
| 和暦 | 天正十三年十一月二十九日 |
| 綱文 | 天正十三年十一月二十九日(一五八六・一・一八)〔畿内・東海・東山・北陸の諸道・諸国〕 |
| 書名 | 〔壬子集錄〕○加賀藩史料一所收永傳寺書付(「史料」五六七頁) |
| 本文 |
[未校訂]覺
天正十三年霜月晦日に御死去 夫妻ノ法名 密庵永傳大居士 御俗名 前田右近殿 右同斷 眞光院殿則岩貞心大姉 同右近殿御内室 右、右近殿御夫婦死去以後、御子息又次郞殿より、當寺御菩提所に就被仰付候、右近殿 御先祖の御位牌者、當寺に無御座候、以上、 今石動 寬文拾二年閏六月廿四日 永傳寺 需應 判 篠原織部殿 永原左京殿 |
| 出典 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 |
| ページ | 75 |
| 備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
| 都道府県 | 石川 |
| 市区町村 | 金沢【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.002秒