[未校訂]十月小
朔日 晴 忽曇 夜地震 辛卯剃梳 役所出席
二日 晴 午後曇 壬辰 夜地震余程長 役所出席
五日 晴 晴 乙未
○江戸表去ル二日大地震云々、荒増承知
(朱丸)○御用状出ス、且又地震之儀ニ付、
(朱丸)○江戸御用状并ニ中泉御用状出ス 皆宿継也、繁右衛門
江一封
八日 曇微雨 忽降忽止 戊戌午後雨
(中略)
○夜五半時頃、川尻村旅宿村継を以、欣吾ゟ御用状一
封、日坂宿ゟ来ル
但今八日夜、飯田又右衛門日坂止宿ニ付、欣吾出
役いたし候旨并ニ江戸地震之別紙入
九日 朝曇 午小雨 忽止又降 終不已 己辰
(朱丸)◎江戸御用状来ル但御金才領持参尤今夜日坂泊
一地震一儀云々申来ル 一繁右衛門ゟ清気丹一器
送来ル、泰蔵差出手紙者後便上候積、口上有之
十三日 忽雨忽止、終日如此 癸卯
(中略)
畢而、黄昏四郎兵衛宅江着、飯後善四郎為立合、今般
江戸大震領主地頭屋敷遣ひ、竹津出方骨折候、四郎
兵衛・武兵衛・三郎右衛門面謁褒置ク
三日 (十一月)晴夜雨雷鳴小地震 壬戌 入浴室
八日 晴 丁卯 夜四前地震 役所出席