[未校訂]当八月廿七日昼未中刻秋田御領惣名男鹿五拾三ケ村之内
大地震に付潰家数村付左之通リ字数村数今之を畧す
右村数弐拾四ヶ村此家数千五百七拾壱軒但し壱軒四人平
均此人数六千弐百七拾四人此人数御救米被下候に付御取
調此外壱ヶ村にて五軒拾軒の潰家澤山に有之候得共此数
に□又死人五拾人余手負半死数不知但廿九日郡奉行代官
御検使被成醫者本道金瘡四人被仰付参候全躰此地震男鹿
之内大山三ツ有之内寒風山と申山硫黄にて往古焼候事も
有之由此度は外へ燒不申底へ相焼通候様相聞候処近頃は
潟の魚ぼら杯は沢山に死流候由是は硫黄水を呑候故と評
判致し候地震前余程先より毎夜稲光の様に度々光リ今以
時々光候此山拾里四方程は潰家無之候へとも土蔵□痛
み前代未聞也大変に御座候男鹿辺地震不止潰家の侭手も
足も不被付仮小屋に住居生きたる心地無之候よし廿九日
頃より一家親類久保田辺より追々飛脚一夜泊り候者無之
恐入皆日帰リ致候躰御座候中々判評より十倍増の大変
に候大□辺ハ御田地底に潜リ候よし誠に聞伝乃事は筆紙
に尽し難く荒増申上候 以上