Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2700334
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕
書名 〔秋穂町史〕秋穂町史編纂委員会S57・3 秋穂町発行
本文
[未校訂]○安政元年(一八五四)十一月五日、地震。
地震の少ない秋穂であるが、この日は揺れて物が落ち、
壷の水がこぼれ、人々は家を出て野原に行った。駄屋
から馬を追い出し、塩浜では沼井が揺れ込み、西ノ浦・
三田尻の塩浜には間々大痛みもでた。五日の夜は少々
あての地震十四・五度あり、七日の四ツ時にも大地震
があり、それから少々あて一日二日おきに揺れ、半年
余も揺れ、それから次第におさまった。(中津江・藤田
家文書)
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
ページ 657
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 山口
市区町村

検索時間: 0.001秒