Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2700092
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1792/05/21
和暦 寛政四年四月一日
綱文 寛政四年四月一日(一七九二・五・二一)〔島原・肥後〕
書名 〔永代要用記〕池上家文書茨木市立文化財資料館蔵
本文
[未校訂]一当閏二月比西国肥前之国嶋原城下之辺大山鳴動致[経|ヘテ]日
数其後山燒出大ニ荒ル嶌原辺ニ背後ゟ高キ長キ蔵立有
之此度城主ゟ被 仰出城下之西ニ追津浪可参候間立の
き申旨御觸有之三月朔日城主者里□(ムシ)江立のき被成候依
之町家銘々縁辺江立のき申候処十日廿日過テモ何程之ハ
サハヒモ無之故本家江立帰り申候処四月二日地震ユリ
出暫時之間タハコ二フクハカリ給申間ニ大浪高三丈打
越城下海トナリ申也人家一ツモナク退転申者也御城内
之高ミ江ニケ申者ハ命有[下|ヒキ]き処ニケ走ル者ハ死申也海之
中ニ右津浪ニ而取り申土砂ニ而山二ッ出來致申也右海辺之
土蔵ハ城地江浪ノフセキニムカシヨリ有此ノ度初テ知
ル申也ヲヒタヽシキ大乱也
右騒動ニ付肥後ノ国迠ヒヽキ御拂米御買戾有之四月ゟ
五月ニニ至米白米一舛ニ付壱匁弐分かへ黒米ニ而百拾匁
相渡(カ)ス
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
ページ 98
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 大阪
市区町村 茨木【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.003秒