Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2700045
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1707/10/28
和暦 宝永四年十月四日
綱文 宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕
書名 〔地震崩家救済金子覚〕○滋賀県尾花川親友会共有文書大津市史編さん室提供
本文
[未校訂]宝永四丁亥年十月大地震ニ付崩家江従御公儀金子被下置候
東側南ゟ北江六軒目
清三郎
西側土居入口ゟ南江三軒目
利右衛門
右弐軒者御見分之上大崩ニ付御建替被下残小崩家ニ者金
子壱匁宛被下置候事
西宮庄九郎様御代也
此年十一月駿河国冨士山焼近国江砂ふる
翌子年大銭始ル
同年七月四日卯刻ゟ亥刻まて大いふきつなミ打
右ハ伝承ニ付記置申候
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
ページ 48
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 滋賀
市区町村 大津【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒