Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2600810
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1804/07/10
和暦 文化元年六月四日
綱文 文化元年六月四日(一八〇四・七・一〇)〔羽前・羽後〕
書名 〔立川町史資料 第二号 斉藤治右衛門家文書〕立川町史編さん委員会編S62・3・1 立川町長発行
本文
[未校訂](杖突役道万永代御用留帳)
16一文(一八〇四)化元子年御茶屋家根御普請、酒田地震大変ニ付御
延引ニ相成候、当年より右御入用萱、清川村ニ而御買
上ニ相成、御茶屋守専助セ話いたし候
(万歳代富帳)
23 同年子六月四日夜四ツ時頃より大地震ニ而酒田川北
通至而強ク、家・土蔵取合千軒余潰レ申候、町内ニ
大ひゞより水涌出、通路茂不自由大変成ル事ニ前代
未聞無御座候
同六月十日頃迄日々少し宛の地震ケ御座候塩越・八
嶋・本庄・亀田所々大痛成ル事ニ相聞申候、人馬等
至迄多ク痛候様相聞申候、北ノ方大変、東西方痛所
も無御座候、当村抔は無難ニ御座候得共、村中町
の内江板□作階子等敷、昼夜無油断出居、山海の
鳴り高(音カ)恐ゞ(ろカ)敷御座候、七八月頃迄少々宛地震気ニ御
座候
同歳田畑作合中通り、米直段三拾弐表、両替六〆七
百文位ニ御座候
出典 日本の歴史地震史料 拾遺
ページ 200
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 山形
市区町村 立川【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒