[未校訂]安政二年十一月左ノ書上ヲナス。
御下り京都御普請御用并大坂近海御見分御用済
御勘定奉行 川路左衛(聖謨)門尉様
右御通行ニ付御附御普請役ヨリ問屋へ御尋有之 左
之通書付差出
乍恐以書付奉申上候
一 去寅十一月四日地震ニ付 御橋船町方ゟ三十四間目
ニテ凢六寸程震込 双方六間程窪ミ申候
(中略)
右御尋ニ付奉申上候処 如斯御座候 以上
卯十一月 松平伊豆守領分
東海道吉田宿 問屋庄七郎 船町庄屋喜右ヱ門
石川周蔵様 御家来中
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J2500460 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1854/12/23 |
和暦 | 嘉永七年十一月四日 |
綱文 | 安政元年十一月四日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕 |
書名 | 〔三州吉田船町史稿〕佐藤又八編著S46・9・7 佐藤公彦・佐藤利恭発行 |
本文 |
[未校訂]安政二年十一月左ノ書上ヲナス。
御下り京都御普請御用并大坂近海御見分御用済 御勘定奉行 川路左衛(聖謨)門尉様 右御通行ニ付御附御普請役ヨリ問屋へ御尋有之 左 之通書付差出 乍恐以書付奉申上候 一 去寅十一月四日地震ニ付 御橋船町方ゟ三十四間目 ニテ凢六寸程震込 双方六間程窪ミ申候 (中略) 右御尋ニ付奉申上候処 如斯御座候 以上 卯十一月 松平伊豆守領分 東海道吉田宿 問屋庄七郎 船町庄屋喜右ヱ門 石川周蔵様 御家来中 |
出典 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 |
ページ | 642 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.002秒