[未校訂]名称 お菊地蔵
所在地 勝間田、島 西光寺境内
一、本文
仏無蓋大慈悲ヲ以テ三界ヲ衿哀ス。茲ニ伝説おきく並ニ
無縁ノ衆生ヲ度シ尚未来ノ衆生ヲ救済センガ為ニ地蔵尊
ヲ建ツ。昭和十五年十一月
勝間田村々長 小林博
二、お菊地蔵の安置されている西光寺。
真宗東派法雲山西光寺は榛原町牧之原の内嶋にある。
本尊阿弥陀如来(立木像)。
由緒。今から丁度三百年前の貞享二乙丑年(一六八五)
金谷町河原町の同宗西照寺二世正玄の法弟宗恩によって
勝間田谷字六本松に開基される。三月本寺より本尊と寺
号を賜わる。享保庚戌年失火に焼失、文政八年甲酉本堂
及庫裡を再建する。安政の大地震に崩壊する。三年後に
仮本堂を建て、明治二十四年五月勝間田村嶋へ移転する。