[未校訂]安政大地震被災者救済貯穀拜借控帳
(表紙)
「 安政二年
乙
嘉永七甲寅十一月四日五ッ半時諸国
大地震ニ付急夫喰拜借并貸渡諸事控帳
卯
正月十八日 名主八兵衛 」
乍恐以書付奉願上候
甲州巨摩郡
臺ケ原村
高四百弐拾弐石六斗八升三合
家数七拾九軒
人数三百弐拾人
内
村役人并無難之者
弐百八人 又は親類身好ゟ
ママ助合請候者除之
残百拾弐人
内
男四拾八人
女六拾四人
内八人六拾才以上拾五才以下之分
右は去月四日大地震ニ而、居宅悉相痛、庇壁等震落し、
其後も時々致震動、安心難相成、往来端又は田畑等之廣場
江小屋掛補理恐怖罷在、日々之稼も難出来、當日夫喰ニ差
支難渋之者共爲急夫喰貯穀御貸渡奉願候ニ付、取調候處、
書面之通相違無御座候、以上
寅十二月四日
右村
名主
八兵衛
長百姓
仁兵衛
百姓代
六兵衛
甲府
御役所
安政二乙卯年正月十三日御呼出ニ而被仰渡候
男壱人前籾四合ツゝ三十日之間
此石五石七斗六升
女壱人前籾弐合宛三十日之間
此石三石八斗四升
合籾九石六斗
御貸渡ニ相成御請印形差上申候
内
籾壱石九斗弐升 五ケ年賦之内
去辰御返納高
此小前
右者、去ル寅年中當村貯穀之内五ケ年賦御返納ニ而奉拝
借候籾、去辰御返納之分書面之通積立置、小前帳差上申處
相違無御座候、以上
巨摩郡
臺ケ原村
名主
長百姓
百姓代
甲府
御役所
籾壱石九斗弐升
五ヶ年賦ニ而
巳年御返納高
右同断
午年違作ニ付延年ニ成候
籾壱石九斗弐升
五ヶ年賦ニ而
未年御返納高
右同断
巳十一月十五日立会人
名主
傅右衛門
長百姓
北原伊兵衛
〃
八兵衛
〃
仁兵衛
百姓代
五郎作
一 地震ニ付急夫喰拝借返納之分、辰年分巳春取置可申様
之觸渡し候得共、難渋之段申候ニ付延し候處、直又巳年
貯穀□□候節申觸候處、又々歎願ニ付、辰年分巳年十一
月十五日取置、巳年分ハ年延ニ相談決着いたし候
貸附方扣
済一籾壱斗八升 勘兵衛
三升六合 辰年返納
壱斗四升四合未五月
十四日返納
済一〻壱斗八升 助右衛門
三升六合 同
壱斗四升四合返納
未年五月十四日
一籾壱斗八升 作兵衛
三升六合 辰年返納
壱斗四升四合 返納
未年五月十四日
一〻壱斗八升 靏吉
三升六合辰年返納
右同断
一籾壱斗八升 和吉
三升六合辰年返納
壱斗四升四合
安政六未年五月十四日返納
〆 九石九斗
此人数五拾五人
内
籾九石六斗
御役所ゟ御貸附之分
引而
三斗
余分ニ貸渡ニ成
(台ケ原区有文書)
解説
安政元年十一月の大地震による被災者救済として貯穀の
拝借に関する記録である。被災状況や拝借内容、それに返
済に関して記してある。