Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2300364
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕
書名 〔西村次右衛門日記 上〕S60・3・31豊橋市史編纂委員会編豊橋市発行
本文
[未校訂]安政四年三月三日
一牛川村薬師寺薬師堂地震ニ而大破ニ付、此度仮殿建立仕候
ニ付来ル十七日ゟ廿三日迄入仏供養仕右之内再建為助成小
見セ物為仕度段願書四郎兵衛出之、其通り達ス、右本寺神
宮寺も同様之願書差出候旨同人申聞候
同年三月六日
一地震損し御櫓等御修復御伺公辺へ差出し早々相済候様御留
守居共へ申達候様申遣候所、其旨御留守居共へ申達候段
且市郎次・清太郎御長屋替伺済候段申来ル附札
同年四月十四日
一地震之節御拝借金三千之内三百両御金蔵へ納候段又兵衛書
上来ル
同年四月廿五日
一御城内秋葉社壬五月六日ゟ同十二日迄御開帳□付、御
普請奉行宛最勝院伺書理左衛門□之、伺之通りと理左衛門
へ達ス、右御開帳は御遷宮引続仕候先例之所、地震等ニ而
相延居候ニ付此度執行相伺候事也、御開帳ニ付而別段被下
等無之
同年六月五日
私在所三河国吉田城地震之節絵図面朱引之通石垣所々崩候
間、以連々如元築直申度奉存候、且又櫓門多門潰、又は大破
損傾囲塀倒候付修補仕度奉願候、依之以下絵図奉伺候、宜御
差図可被下候 以上
壬五月六日 御名
絵図壱枚御仕立方薄美濃紙トウサ引裏打西之内袋程村紙額袋内御名下江印居判ト真ニ而認
上書三河国吉田城絵図 御名
御ハリカミ
此通可被調候
右御伺書絵図面去ル六日御用番牧野備前守様江持参御取次を
以差出置候処、今九日御呼出絵図袋上江御ハリカミ被成公用
人長谷川権輔を以被成御渡候、此段申上候
壬五月九日 池田久兵衛
私在所三河国吉田城地震之節絵図面朱引之通石垣所々崩候
間、以連々如元築直申度奉存候、且又櫓門多門潰、又は大破
損傾囲塀倒候□(付)修補仕度奉願候 以上
壬五月十日 御名
一同御願書御控壱通
一絵図御本紙壱枚御仕立方下絵図之通内御名下江御印御居判御調
上書
三河国吉田城絵図
御名
一絵図御控壱枚御仕立方上書共御本紙之通内御名下江印居判ト直ニ而認
右之通去ル十日御用番牧野備前守様江持参御取次長谷川伊之
助ヲ以差出候処、被成御落手候旨右同人を以被仰出候、此段
申上候
閏五月十日 池田久兵衛
御奉書写
以上
三河国吉田城地震之節本丸北之方石垣壱ケ所、同所艮之方石
垣弐ケ所、同所寅之方石垣壱ケ所、同所辰之方石垣弐ケ所、
同所午之方石垣折廻壱ケ所、同所坤之方石垣壱ケ所崩候付
而、築直之事絵図朱引之趣得其意候、願之通以連々如元可被
申付候、且又櫓門多門潰、又は大破損傾囲塀倒候付修補有之
度□承知候 恐々謹言
安政四巳閏五月十六日
下ケ礼
牧野備前守〔
御取扱元ニ付
御筆下之事
御実名御居判
内藤紀伊守
同断
久世大和守
同断
堀田備中守
同断
松平伊豆守殿
御在所御城去ル嘉永七寅年十一月地震之砌御破損之箇所御修
補御願立ニ付兼而御懸り表御右筆御組頭藤井釜之助様江諸事
相伺絵図面等出来仕候上、去ル六日御用番牧野備前守様江下
絵図ヲ以被成御伺候処、同九日御伺之通御調可被成旨ニ而御
戻ニ相成同十日表立御願書絵図面等被成御差出候処、今十八
日御呼出公用人斎田轍を以御願済之御奉書被成御渡候付即刻
御礼御直勤被遊万端相済候間、別紙御奉書写壱通絵図面写壱
枚相添此段申上候
壬五月十八日 池田久兵衛
右御用状添絵図面ハ追而相廻候段申来ル同七日絵図面書上等共御普請奉行染矢兵左衛
門へ渡ス
右表ニ而来ル、此外為差儀無之
同年八月廿二日
一先年大地震ニ而崩候北御多門辺大石垣、入道御櫓上り口ノ
脇之石垣此度御修覆之所、瓦町石工源之助と申者へ積申付
候所、金八十両余ニ而両所共出来之引請書付出之候由ニ而
兵左衛門為見候、同人へ申付候段兵左衛門申聞候
安政七年九月四日
一寅年地震ニ而半潰ニ相成候御櫓追々朽腐候ニ付、図面取置
候間只今之内取崩し候ハゝ少々ハ木品瓦等も御用立可申
候、左様ニ相成候而は如何と御普請奉行増井岡右衛門相伺
候評議之上其通り致候様同人へ達ス
万延二年正月十四日
一去ル寅年大地震ニ付御拝借金御返納御年延難被及御沙汰旨
内藤紀伊守様御附札済来ル、同十九日御勝手方へ達ス
同年八月廿二日
一地震ニ付御拝借金去申年分御年延御願書内藤紀伊守様へ差
出候所、再応之被仰立ニは候得共難被及御沙汰旨御書取相
添御同所様ニ而御渡之旨御留守居書上共来ル
出典 新収日本地震史料 補遺 別巻
ページ 482
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 愛知
市区町村 豊橋【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.002秒