Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2300179
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1707/10/28
和暦 宝永四年十月四日
綱文 宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕
書名 〔草舎年表〕山口県文書館・毛利家文庫
本文
[未校訂]宝永四年
十月四日
御飛脚之者物語に先月廿九日夜九ツ時江戸出立勢州四日市ニ
而地震ニ相以之外之儀ニて足をも大地江挟ミ刀なともゆり
□□(ムシ)申し仕合命から〳〵ニて罷り下り候よし其後も追々少々
宛ゆり候得共四日市より上方之方は左少モ痛ミ不申其内大坂
以之外いたみ川口之船不残痛ミ橋抔大分落越中殿ばしへも大
船も入御崎御堀はた之御城(衍)端之矢倉不残落申候よし大坂より
陸通り罷下り候処兵庫なとは家之棟を通り罷下り候大坂町な
とも大方家損死人多く十万茂可有之との物語り物(衍)語り青茶壱
斗ニて其外之物売買無之皆々死用意斗仕居候よし大坂町一万
人荒仕まゝ(ママ)矢倉十六天守は壁落ち骨斗り本川筋橋四ツ落庄野
之縄手大地割レ候由播磨摂津作悪敷大潮壱丈八尺程此外不大
形候之よし申之
出典 新収日本地震史料 補遺 別巻
ページ 201
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 山口
市区町村 【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.002秒