西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J2300017 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1703/12/31
|
和暦 |
元禄十六年十一月二十三日 |
綱文 |
元禄十六年十一月二十三日(一七〇三・一二・三一)〔関東〕 |
書名 |
〔草舎年表〕山口県文書館・毛利家文庫
|
本文 |
[未校訂]元禄十六年 十一月廿二日 丑の刻江戸大地震江大城及諸家破損夥敷此御方之御殿廻り 其外小壁鴨居等甘き落御隣り之甲府様御屋敷抔もゆり倒之 上其節公ニは御畳を上ケ其上江乗セ奉り大廻りニ畳出し并 違へ馬場江御出成る御側衆守奉り跡先ニ添番被差出候此節 公御機嫌相□□不成御座候へ共 上様御機嫌為御伺早速御老中廻被遊候事 但別記ニ元禄十二年と在十二月と有之不審 仝月二十八日 夜前御奉書到来召出シ今朝御登城ニ而此度之地震ニ付西ノ 丸御石垣御手伝被仰渡御同役藤堂和泉守勢州津之城主様ニ被仰渡 然処に藤堂様御母儀不幸ニ付御代り松平右衛門督様へ被仰 付天下御奉行は松平伝兵衛殿水野肥前守殿水野権十郎殿甲 斐庄喜右衛門殿出会御方御丁場之内吉川勝之助殿江も被仰 付候様との御事
|
出典 |
新収日本地震史料 補遺 別巻 |
ページ |
27 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
山口
|
市区町村 |
萩【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒