[未校訂]同年五月十七日卯上刻地震、同辰上刻大地震 在番御目附有
馬宮内 御宮御堂順見卯刻ヨリ子刻マテ地震三十七度同廿
一日有馬宮内為代駒井次郎左衛門登山同廿三日辰中刻大地
震 御宮御堂石ノ御宝塔九輪同慈眼大師御石塔ノ九輪同時
ニユリヲトシ大ニ損ス 御宮御堂石垣石矢来等崩損ス 御
宮仁王門左右ノ大石垣モ此時崩ル 公儀御殿本坊惣石垣其
外山中坊舎石垣崩ル在番御目付駒井次郎左衛門毎日以続飛
脚江戸ヱ註進辰刻ヨリ子刻迄地震八十九度同廿四日巳刻大
地震夥敷ユリ出諸人十方ヲ失フ 御宮御堂御宝塔御笠石大
ニ損ス諸大名獻上ノ燈籠不残ユリタヲス各使者ヲ遣修覆ス
御宮御堂大樹御殿大師堂本房并寺院石垣所々大ニユリ崩ス
辰刻ヨリ寅刻迄地震百九十六度于時閼伽♠山北ノ高山所々
大ニ崩ル為 上使保田甚兵衛宗郷廿五日巳刻到着 御宮御
堂并御殿所々見分同未刻梶左兵衛佐江戸ヨリ帰山卯刻ヨリ
寅刻迄地震四十一度為 上使堀田対馬守紀正英廿六日午下
刻到着 御宮所々見分卯中刻ヨリ酉下刻迄地震十七度廿七
日正英 御堂見分 日光御門主為御使同巳刻伝法院守快到
着 上使所々順見畢テ帰府同廿八日地震為御祈禱於 東照
宮大般若転読十七日ヨリ晦日迄昼夜地震四百廿七度閏五月
朔日卯刻ヨリ亥刻迄地震八度 御門主依命同二日天下安全
ノ御祈禱トシテ於 新宮拝殿八講修之同於別所柴燈護摩一
坊勤之
同閏五月九日 地震破損為奉行松平備前守保田甚兵衛山下五
郎左衛門到着御大工頭鈴木長兵衛御被官内山清左衛門坂本
三郎兵衛棟梁鶴(ママ)飛弾(ママ)参着同十日卯上刻三人ノ奉行 御宮御
堂参詣畢テ破損ノ所々順見同十八日奉行并長兵衛帰府
同六月八日 御宮外遷宮御堂外遷座為御用御代官市川孫右衛
門樋口又兵衛到着同九日申刻 日光御門主着御御供円覚院
公雄官
医片山
宗源
同十一日戌刻 御宮御宝塔御本尊御本社御内陳ヱ外遷座同十
八日戌刻 東照宮御神霊并奥院御本尊御仮殿ヱ外遷宮 御
門主御出仕并学頭別当衆徒附弟(ママ)社家楽人其外 御宮役人出
勤同十九日戌刻 御堂御廟塔ノ御本尊等御本堂ヱ外遷座
御門主御出仕諸役人出勤同廿四日 御門主還御
同七月廿四日 御宮御堂御普請為御用保田甚兵衛山下五郎右
衛門鈴木長兵衛御被官等到着
同廿五日 惣奉行松平備前守到着 御宮御手伝丹羽若狭守内
藤左京佐津軽越中守 御堂御手伝真田伊豆守戸沢能登守登
山
同廿日 御宮奥院御鍬始今度石ノ御宝塔ヲ改メ唐金ノ御宝塔
ニ御造替同廿九日 御堂御宝塔御普請始ル
同八月 久次良村東ノ作場ニ於テ鋳立之鋳師
伊予
同十八日洪水ニ
付御普請奉行登山