[未校訂](表紙)
「嘉永七甲寅年正月
役用向日記
(十一月)
同五日
犬養源左衛門」
一今五日晩七ツ比地震、夜ニ入候而も度々地震
同六日
一今朝同勤同道致、風邪不宜候得共押而御役宅御機嫌窺被
勤、御門内惣躰土塀不残倒レ、其外御破損所数多有之、御
家中方一同屛風或ハ幕ニ而囲ひ、外ニ而御明し被成、夜に
町方倒家有之、誠ニ驚入たる事共也
同七日
一此度々地震ニ而村町格別之難渋人有之候ハゝ大庄屋手元ニ
而可然斗置、御入用ハ追而可申上旨御達有之、早速廻状を
以申達候
(表紙)
「安政二乙卯年正月
役用向日記
犬養源左衛門」
(二月十五日)
御廻状得御意候、然は去冬大地震ニ而松林寺及大破造作難行
届、殊ニ来春は大神宮開帳ニも有之、旁以当年中ニ御取繕御
座候ニ付郡中村々家別相対勤化御願済相成候旨御代官中様ゟ
御沙汰御座候、追々同寺廻村被致候間左様御承知可有之候、
右之段被得御意如此御座候 以上
二月十四日
中田五左衛門
犬養源左衛門
村町
(表紙)
「寅九月
諸用向役留
犬養源左衛門」
(安政元年十一月)
同五日
一今五日晩七ツ比大地震、夜ニ入候而も度々地震
同七日
一此度之地震ニ而格別之難渋人有之候ハゝ大庄屋手前ニ而宜
敷取斗置、追而御入用被可(ママ)申上旨御達有之、早速以廻状申
達候
同八日 庭瀬町
吉田屋 藤兵衛
家内三人
金(カ)屋 米蔵
家内三人
勘以
家内三人
〆
上郷屋 石五郎
家内六人
から屋 五吉
家内六人
勘五郎
家内五人
源吉
家内五人
はま
家内弐人
喜兵衛
家内弐人
弥助
家内弐人
宗吉
四人
光蔵
家内弐人
久蔵
家内四人
松蔵
家内七人
利三郎
家内四人
喜兵衛
家内三人
音次郎
家内五人
〆六拾五人
右は兼而難渋人ニ而此度地震ニ而家潰又は潰同様ニ而□
手当も無之小屋掛ニ入罷在候旨届出