Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1900111
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕
書名 〔和歌山県西牟婁郡白浜町栄 観福寺過去帳〕菊池万雄氏提供
本文
[未校訂](安政二年)
去年来アメリカ船其他異国船、度々江戸近辺相州浦賀豆州下
田辺へ来、依之又四月廿七・廿八両日田辺松原ニ於テ、軍事
調操将卒凡五百人、十一月四日七ツ過大地震、五日又大地
震、前日ニ倍々ス、御城下家々或ハ倒レ、或ハ損ス、暮六ツ
過ギ、三栖口ヨリ出火、追々熾ニナリ、新町下ノ町上ノ町本
町横丁上片町袋町孫九丁正♠(ママ能)町天目町海蔵寺本正寺正♠(ママ能)寺、
五日ノ夜ヨリ七日ノ夜迄ニ不残焼失ス、五日ノ夜五ツ頃津波
打寄セ、片町下ノ新地流失、下片町辺ハ床ノ上迄、仍テ御家
中町家トモ権現宮ノ内湊ノ畑八幡横手へ遁去、小家ヲ掛、五
六日又七八日モ仮住居ス、ソノ処ニ乗ジ、町方盗賊大勢紛失
物多シ、右津浪ニテ新庄跡ノ浦内ノ浦、綱(ママ)不知九分余流失
ス、芝高瀬九分余流失、伊勢谷辺ハ床ノ上マデ浪先ハ大堰マ
デ安久川ヨリノ浪先ハ小山近辺迄、才野ハ床マデ家ハ流レ
ズ、実ニ未聞ノ大変、一々筆ニ尽シガタシ
安成二年乙卯 去年十二月改元
興道斯文信士 正月四日吉田 午蔵ヿ
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2
ページ 1584
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 和歌山
市区町村 白浜【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.002秒