[未校訂]一七 地震書上帖 嘉永七年(19)
(表紙)「地震書上帖
遠州山名郡
北原川村 」
松平美作守知行所
一惣家数七拾六軒之内
倒家 三拾弐軒
潰家 四拾四軒
潰土蔵 四ケ所
倒土蔵 三ケ所
死亡 三人
右之通奉書上候処相違無御座候 以上
(安政元・一八五四)
嘉永七年寅十二月
遠州山名郡
北原川村
百姓代
金右衛門
同断
清右衛門
組頭
五左衛門
同断
弥七
名主
五郎左衛門
御徒目付
伊庭保五郎様
御小人目付
柴沼三七様
嘉永七年寅十一月四日朝四ツ時大地震ニ付同十二月十二日
夜掛川宿ゟ廻状来ル文言左之通り
此度駿府表地震ニ付
御城内外損所仮御締(ママ)向其外近国取締見分為御用当表罷在候処
三州矢作橋其外地震之節破損ケ所為見分罷越候道中筋宿々村
々家々潰家其外有之候ハゝ自分並御小人目付通行先へ左之通
書付ニ致し可差出候事
右之通り雛形別ニ有之候ニ付潰家其外雛形通りニ相認掛川宿
問屋へ同十三日ニ差出し申候
一八 大地震ニ付潰家書上帳 安政二年(20)
(表紙)「嘉永七年寅十一月四日
大地震ニ付潰家書上帳
遠州山名郡袋井宿助郷
北原川村 」
松平美作守知行所
北原川村
一惣家数七拾八軒之内
居家潰 四拾四軒
外ニ稲家雪隠物置潰 六拾三棟
同半潰 三拾四軒
右之通奉書上候処相違無御座候 以上
安(一八五五)政二年 百姓代
金右衛門
卯五月 同断
清右衛門
組頭
五左衛門
同断
弥七
名主
五郎左衛門
御勘定奉行所
田辺彦十郎 様