Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1800374
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕
書名 〔青島町誌〕○静岡県志太郡
本文
[未校訂]S5 志太郡青島町役場
(安政元寅年ノ大地震)
此年十一月四日ノ大地震ニ遭遇セシモノハ今尚ホ生存スル者
少ナカラズ依テ左ニ其追懐談ヲ綜合シテ当時ノ状況ヲ記載ス
ベシ
抑モ此地震ノ始マレルハ同日辰ノ刻(午前八時)ニシテ其震
動甚ダシク瓦葺ノ建物ハ殆ンド全部ヲ倒シ瓦廂モ亦悉ク落チ
タレバ為メニ人畜ノ圧死スルモノ尠ナカラズ中ニハ二階ニ在
リテ此地震ニ遭ヒ逃ゲ出デントスルモ能ハズ転々シテ生キタ
ル心地モナク数時間ヲ過ゴセシ者アリ室内ヨリ逃ゲ出デタル
者ハ皆近隣ノ竹藪ニ集マリテ只管神仏ノ加護ヲ祈ルノミ。一
時ニ落チ来ル瓦ノ響キハ泣キ叫ブ老幼男女ノ声ニ和シ人々恐
怖狼狽ノ様名状スベカラザルモノアリシト云フ
斯クテ漸クニシテ震動止ミタルモ再震ヲ恐レテ家ニ入ル者無
ク我家ヲ明ケ放チタルママ此竹藪ニ暮ラセシコト数日ニ及ビ
タリシト云フ
又本村ノ東西ニ通ズル島田焼津街道(当時浜街道ト云フ)ニ
テハ当時幕府ノ直領ナル島田宿ヨリ貢米ヲ十数頭ノ駄馬ニテ
焼津港へ輸送中ナリシガ途中ニテ此震災ニ遭ヒ馬方ハ米俵数
十俵ヲ路上ニ打捨テ帰リタルモ其時ノ人々ニハ唯生命ノ安全
ヲ祈ルノミニテ他ニ慾望ナカリケレバ数日ヲ過グルモ誰一人
之ヲ盗ミ行ク者モナカリシトゾ以テ如何ニ人々ヲ恐怖セシメ
タルカヲ知ルニ足ラム、此震災アリテヨリ屋根ヲ瓦ニテ葺ク
コト一時非常ニ減少シタリシト云フ。本震災ハ蓋当地方ニ於
ケル最大ノモノナルベシ
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1
ページ 1019
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 静岡
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒