Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1800358
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕
書名 〔静岡市史 近世史料三〕S51・4・1 静岡市役所編・発行
本文
[未校訂]安政元寅年十一月四日地震ニ而潰候
一御殿 御取毀所
地坪三百二拾三坪五合壱勺九才
右御間数
大広間 大廊下 御小(ママ)性組御番所 御上段 御書院御番所
御物置 御茶部屋 二階坊主部屋 御式台 同御(ママ)椽側 同
御牀 遠侍 御鎗之間 中之口御門 御長屋 御玄関 御
雪隠
安政元寅年 富永孫六郎 建部内匠頭
斎藤伊豆守
花房釻之丞
同年十一月四日辰ノ刻大地震ニ而
御城 御殿御櫓御多門御門々御番所御役宅皆潰高御石垣水敲
御石垣共過半崩落候ニ付為御取締江戸表ヨリ御目付初役々被
遣十一月十七日着御用相済同十二月下旬出立
御目付 大久保右近将監
御勘定組頭 吉川幸七郎
御勘定 直井倉之助
同 猪俣英次郎
御目見持格御徒目付 太田子之助
御徒目付 伊庭保五郎
御普請役 佐藤友次郎
同 西村覚内
同 六笠弥太郎
御小人目付 春日井忠次郎
同 柴沼三七
同 鈴木忠作
同 小林徳十郎
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1
ページ 963
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 静岡
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒