[未校訂]安政元寅年十一月四日地震ニ而潰候
一御殿 御取毀所
地坪三百二拾三坪五合壱勺九才
右御間数
大広間 大廊下 御小(ママ)性組御番所 御上段 御書院御番所
御物置 御茶部屋 二階坊主部屋 御式台 同御(ママ)椽側 同
御牀 遠侍 御鎗之間 中之口御門 御長屋 御玄関 御
雪隠
安政元寅年 富永孫六郎 建部内匠頭
斎藤伊豆守
花房釻之丞
同年十一月四日辰ノ刻大地震ニ而
御城 御殿御櫓御多門御門々御番所御役宅皆潰高御石垣水敲
御石垣共過半崩落候ニ付為御取締江戸表ヨリ御目付初役々被
遣十一月十七日着御用相済同十二月下旬出立
御目付 大久保右近将監
御勘定組頭 吉川幸七郎
御勘定 直井倉之助
同 猪俣英次郎
御目見持格御徒目付 太田子之助
御徒目付 伊庭保五郎
御普請役 佐藤友次郎
同 西村覚内
同 六笠弥太郎
御小人目付 春日井忠次郎
同 柴沼三七
同 鈴木忠作
同 小林徳十郎