Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1700052
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1858/04/09
和暦 安政五年二月二十六日
綱文 安政五年二月二十六日(一八五八・四・九)〔飛騨・越中・加賀・越前〕
書名 〔高山陣屋文書〕岐阜県歴史資料館高山陣屋文書 一・四〇-一三五-一
本文
[未校訂]「免状」
(表紙)
「高山
免状御役所
吉城郡
元田村役人」

字そでの谷
一雑木六百三拾本
長弐間ゟ八尺迄
末口四寸ゟ弐寸五分迄
右は其村地内本田囲水刎普請入用御書面之字場所ニ而根伐申
付候条得其意山見村役人立会相渡尤取立候節山内猥之儀無之
様急度取締可致候此免状令請取追而可相返もの也
午六月廿一日
高山
御役所
元田村
山見
三郎次郎
名主
与三兵衛
五人組
次郎左衛門
百姓代
茂左衛門
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻4
ページ 232
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 岐阜
市区町村 高山【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.004秒