Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1600012
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/07/09
和暦 嘉永七年六月十五日
綱文 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕
書名 〔諸国地震記〕国立公文書館
本文
[未校訂]安政元寅年六月十三日夜丑の刻強く地震有之 強く処ニ今
宵ハ津島の祭り夜中篝に軽業する火の起しと思ひ火事よと
のゝしりたりと云々明日ハ宿取へき便りなく夜と共に行々て
伊勢乃御神詣ぬと津より先ハ無難の由新居の舟人ニ語候由
一前後の立場江州水口の人咄し日野八幡大地震之由承る
一熱田咄 六月十四日夜丑刻大地震翌十五日大雨大雷桑名四
日市之間二ケ所落たるよし
一桑名城塀千八百壱ケ所拾間壱ケ所海岸崩落西面(ママ)隅櫓壱重石
垣崩所見へ候
同領松重村浅香川土橋落仮橋田村立場焼失
潰家六軒半潰通筋拾弐三軒見へ四拾軒との咄也長光寺潰
一茂福村潰家壱軒半潰壱軒
一羽津村光明寺皆潰外潰不見
一四日市宿下り入口潰家少く少々痛家多く孰も住居致し居河
原町と唱七町程也
一三瀧川土橋長五拾弐間崩落度々仮橋損候よし
北町弐町斗是ハ橋ゟ上也旅籠屋悉潰家焼失竪町一町程中町
二町程築地浜町一丁半程蔵町二町程
合七町程此筋表通建家少く曲たるハ大躰大痛潰家多く竪町
ゟ軽く浜町同断蔵町ハ干鰯蔵多ニ付痛強
竪町通ゟ上南町壱町程是又旅籠屋潰家ニ
在分八町程竪町の辻ゟ通り西町五町程
入口海蔵川 土橋拾弐間御料浜一色村桑名東阿戸川村無異
六月廿二日継立□
旅籠屋百六拾軒 内棟立家拾軒程
焼失家六拾弐軒 内二軒火元土蔵拾ケ所物置五拾壱所
焼失家五拾八町 北町焼死人 六拾九人
怪我死人八拾七人外七人怪我人
死人
土山宿五人 庄野宿十四人 小古曾村壱人
日永村十七人
外六人怪我
赤堀村四人
外七人怪我
浜田村十四人
浜一色村拾六人 川尻村四人 六呂見村壱人
生桑村三人
小杉村三人
外一人怪我
曾井村壱人
外三人怪我
一出火之節地震中取込之中桑名領在人消逃る町火消相罷越防
留夫故大火不相成由
一陳屋地所千弐百坪程 玄関広間居間手代居間台所右不残大
潰 居間建居稲荷潰 長屋曲痛住居門潰
寺院拾四ケ寺 八ケ寺皆潰 三ケ寺半潰 三ケ寺無難
紀伊国屋兵四郎夫婦 大垣一人 尾張二人 以上即死
即死 年寄 六左衛門 問屋見習利十郎
一鈴鹿川 坂下宿冑(加太)村奥ゟ出候川幅百八拾間余堤馬踏九尺
一神戸 本多伊予守領分 高壱万五千石
鈴鹿郡汲河原村 家数四十軒斗大方潰 死人四人 怪我人
三十三人
一亀山石川主殿頭 櫓三ツ落 塀悉損 住居向大損 長屋大
損 潰家之有と云
家数四百二十軒

四十七軒潰家 二十九軒半潰 百十四軒大破瓦壁落少破百
九十二軒 無難三十八軒
土蔵百四十四ケ所 二十棟潰 二十五半潰 九十八大破
一無難
物置小屋三百三十一 百二ケ所潰 八十三半潰 百四十
四大破 弐ケ所無難
裏借屋百三十九軒 八潰 五十二半潰 七十九大破
見付ゟ東 東新町 端町 御門内ハ伝馬地御門外別也
外即死弐人 端町借宅人四十五□
城壁三四十間八百拾間崩落 屋根瓦落柱曲惣損之様子夫ゟ
関迄之在々損少々有之
関宿少々痛有之哉目立候程之所ニは無之 関ゟ壱里半
[加太|かふと]大村之村内一里半可有千四五百有之村也杉引割貫抔作皆上農住居谷々迄数不知
多田方上之多水ニ而水干之憂無之見□問屋本陣十八丁斗隔
坂登り詰少々平地在一軒家と唱三軒能百姓立場なり田畑有
山上ニ池在干せし事無之と云し(ママ)是ゟ少々下り沢有り又少々
登り伊賀分と見ゆ二三丁斗にして上柘植家居有り下々宛下
り一里程過て本村過て本村継場也
上柘植
加太二里半
佐那具二里八丁
是より下り中柘植村也下り下柘植村也川ニ添て下り川合村
下ニ而川を越
佐那具村 上野江一里半 継場也
大半潰其余半潰也立場茶屋渡世差支なし
是より上野迄之潰家弐三軒損家も見ゆれと多からす上野江
登る川の際水車二軒悉溢たり
上野城 藤堂采女
城地市町共一辺の長ニ而一段高く城地ハ又高く江戸に似た
り北ハ山下川流て本丸の裏成て塀門櫓悉崩潰殿舎悉大潰町
中ゟ甚しとそ馬三疋斃し城内死人市中死人多秘て流言せす
町中ハ凡死人四百人怪我人七百人ニ及と云是より勢州参宮
路 名張之方ヘハ上野を過レハ損少しと云 信楽を越山根
村□奈良道笠置江懸村々損多しと云
大和郡山城塀土落
溜井堤切水流家二三軒
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻3
ページ 34
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒