[未校訂](書状)
一筆啓達仕候、寒冷相増候得共益御勇健御勤仕可被為在珎□
不斜奉南寿候、陳は去ル二日夜俄大地震ニ而御殿并御長屋相
倒候得共、上々様無御別条奉恐悦候、最早風聞委細御承知可
有之と奉存候故委相認不申候、御屋敷ニは格別之怪我も無
之、御隣石川様死人百人余、外ニ女中、南御隣伊賀様御中屋
鋪七拾人余と申風聞ニ御座候、吉原より出火、猿若丁・浅草
東橋辺迄不残焼失、其外本所辺小川町根津小塚原有増焼失、
其外所々少々焼失三拾七ケ所余、酒井雅楽頭様弐百人余、外
ニ女中、会津様三百人余相死候と申風聞ニ御座候、且町家死
人公儀江書上凡弐拾万、其外大名旗本家来死人数何万と申風
聞御座候、此度之天変誠ニ以恐入候事ニ御座候、小子義もま
つ〳〵逃鰐口候間、乍恐労尊情被成下間敷候、早速愚翰差上
申度心底之処、内々御沙汰ニ付、諸士一統御殿并御長屋取片
付ニ相掛居、漸十一日終ニ罷成、右旁故甚御無沙汰罷成、此
段不悪御堅慮之程奉希上候、右旁為可貴意、略々乱筆匆々不
□謹言
十月十五日 日下田昇三
大治半大夫様
参人々御中
尚々時候折角御厭可被遊候
御挙家様江乍恐宜敷御靏声奉願候以上
(
江戸御屋敷内ニ而 同内
美和ゟ
日下田昇三様
御内々御直渡 無異
)
(前略)
当月二日夜珍敷大地志んにて其御地御てん勤番長屋残らつた
おれ、そくし怪(ママ)人御座候のおもむき承り候へ共、おまつ殿お
ん障なく入せられ、誠ニおんめてたくそんし可給候、猶また
せんじつ黒羽より御しや(よカ)めんとゝき委しく承りあん心いたし
奉候、かけなから日々何卒御ぶなんニ御勤候よふあさ夕願候
へ共、此なんのかれもなく候へハかミもなきものか、さそ
〳〵さんねんにそんし奉候
(以下略)
今般加藤甚平出府ニ付、書状ヲ以申入候、弥御安全御勤被
成珍重存候、然は先般は稀成大地震ニ付驚入、如何之義と
心配いたし候処、怪我も無之共々大慶此上なし、尤江戸江
飛脚相立候夜矢張黒羽江両人飛脚相立候処、益子氏ゟ巨委
ニ御書状被下、其上貴様ゟ相届候書面迄相廻シ被下候ニ付
安心いたし居候処、十一日江戸ゟ之飛脚之もの帰宅誠と大
慶いたし候、世上之悪口ニハ百姓ゟ士ニ相成候間右様地震
ニ而□□(ムシ)位は可有之抔と申族も仲ニは有之候哉ニ相聞、万
一之義も有之候ハハ心外之□と残念存居候処、無事趣ニ付
世上江対し此上なし、朝暮信心いたし居候義ニも可有之と
家内一統物語りいたし居、其節ゟもおミわ始メ日参等いた
し、諸々江心願等いたし祈り居候次第ニ御座候、新家之義
ニ付大切之場ニ有之候得は、此余之如何様之義有之候共相
凌、無事ニ替代いたし相下り候様楽ミ、家内一統セハいた
し居ハ必々平日之心掛精勤専一仲間中へも□家新参之義ニ
候得は兎角不悪様取入相勤可申候、呉々も平日宿元之心配
家を超し候義ヲわすれず、心願いたし相凌、無事ニ帰宅之
程頼入候、定メ而永キ内ニは難義之義も可有之候得共、矢
張宿元も同様色々難義も有之候得は、則同様之義ニ御座
候、宜敷相含相勤可申候、何れ年内中いセき一件ニ付誰ケ
罷出可申候得共、左茂無之候ハハ来早春迄ニは罷出面会可
致候
一此度半(カ)もも引、足袋加藤江頼遣シ申候
一柏町船頭江頼遣候着類・黒豆之義ハ、先日之状江届不申由
申越候得共、定メ而其後相届候義と存候
一当年田作之儀漸当廿日迄ニ有増仕廻相成候処、矢張昨年同
様位之義ニ而検見相成候処、昨年廻之割引より米七俵余相
増大損ニ御座候
一益子海老之助殿江戸両御屋敷普請掛り江頼付、来月始メ迄
ニは出府之由ニ御座候
一田川辰右衛門事瀬谷氏ゟ御用分有之、其外借金有之難渋ニ
付候哉、当月十日夜文谷村中屋土蔵江可忍入所存ニ而、錠
前ヤキ切始メ少シヤキ切候処□□附、村中ゟ集りナハまき
ニ被致ニ付、親類之もの罷越何れニテ取訳、当十四日帰
宅、右風聞ニ付郷宿へ被召出、鉄手鎖腰繩組預ケ相成候
処、同十六日夜其儘逃去行衛相知不申候位之義ニ而、外ニ
相変候義も無之候
一菊地十郎右衛門殿江書状并此度之見舞として金五十疋相廻
し申候、御届被下候、右米切手宿元焼失之節尤江戸勤番中
之事ニ候得共、焼失見舞被相送候義も有之候ニ付、此度□(ムシ)
返礼之心ヲ以差送り申候、其外江も追而成共無沙汰ニいた
し置候而は宜敷無之候場も御座候ハゝ、□(ムシ)々其段申越候様
可被成候
右旁申入度、其余宿元等之義ハ甚平ゟ承り可申候 以上
十月廿四日認 日下田㊞
昇三殿
尚々江戸并黒羽江心配ニ付、飛脚等差出候程之サハキニも
近家之内両人尋も不申候ものも有之、心外之義ニ相含居申
候
極内々申越候、江戸屋敷ゟ相廻り候書状関(カ)黒羽益子氏ゟ御廻
し被成候、此度地震ニ付御屋敷潰レ之次第伺イ出し候方之次
第、書之内ニ菊地十郎右衛門殿役所潰候ニ付紛失之品多分有
之、損毛不知数と申事有之、如何之訳ニ而紛失いたし候哉急
成義ニ而外ゟ盗人ハ入間敷候如何之義と心配いたし候、若御
屋敷内ニ取人ニ而も可有之候様心配いたし居候、兎角万事正
直第一ニ御座候、大切之場ニ候得はしのきをケスリ勤ヌキ無
事帰宅可致候、朝暮勿忘事、右内々申入度申越候 以上
十月廿五日 宗助
昇三殿
口上
山上氏少々怪我被成候由承り驚入候、乍去格別之義ニも無之
哉ニ承知致、追々御全快之義と奉存候段宜申入被下候、別段
御見廻状も差上不申候、御申訳被下候、御詰合御一統様江も
無滞御勤役被成候段宜敷申上可被下候
十月廿五日 日下田宗助
昇三殿