[未校訂](
注、この三冊は神社五〇、寺院九七の調査報告である
が、地震関連記事のあるものを、次表にまとめた
)
寺社名所在地(葛飾区内)記事
於玉稲荷神社新小岩四―二一―六地震時神田お玉ケ池にあり焼失した稲荷神社を明治四年に合祀
稲荷神社細田三―一七―六花崗岩製明神鳥居に銘あり、曰く「安政二乙卯冬十月二日夜為地震破壊、今滋壬戌春更建
之、杉浦与右衛門芳重、文久二壬戌年二月初午世話人氏子中」
日枝神社新宿二―一―一七拝殿の一部破損、安政四年九月修覆
上品寺東新小岩七―八―二本堂倒壊
妙厳寺奥戸三―二八―一同右、明治十四年再建
聞明寺高砂七―二四―二八倒壊、当時浅草本願寺内にあり
蓮昌寺小菅四―二〇―三五諸堂悉く大破、古記録宝物等散乱紛失文久二年再建
正行寺四つ木五―一五―二一焼失、当時浅草新堀町寺町にあり
南蔵院立石八―四〇―二五本堂倒れ、明治三年再建本堂倒壊
瑞正寺東金町五―四六―五真勝院柴又七―五―二八少なくとも本堂がこわれた
宝蓮寺新宿二―一一―二二本堂倒壊、明治三年改築
善養寺西亀有三―四三―五本堂倒壊、残材を集めて再建今日に至る