西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J1500032 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1855/11/11
|
和暦 |
安政二年十月二日 |
綱文 |
安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及び近郊〕 |
書名 |
〔江東区年表〕S44・3・31東京都江東区役所
|
本文 |
[未校訂]安政二年十月二日 安政大地震、萩寺(亀戸三丁目)本堂、 増坊、亀戸町一部焼失、深川激震、家屋倒壊、熊井町、相川 町、中島町、蛤町、黒江町、大島町、仲町、山本町永代寺門 前、伊勢崎町、亀久町、富吉町、三間町、西町、諸町、元 町、常盤町、六間堀町、八名川町、森下町、小笠原侯、井上 侯、太田侯各下屋敷等火災、旗本、組屋敷等焼失。深川神明 宮(森下一丁目)は、ほとんどつふれ、三十三間堂(もと富 岡二丁目)は三分の二がつふれ、玄信寺(深川二丁目)海福 寺(もと深川二丁目)の本堂がつふれ、猿江方面の寺院、町 屋がおおくつふれた。 安政地震で焼失した新吉原遊郭(台東区)の仮宅と深川では 永代寺門前町、仲町、東仲町山本町、佃町、常盤一丁目、松 村町などに許可される。 諸物価暴騰、材木は十割以上、木場入札問屋とくに角屋側の 利益は多大、好景気数年間にわたる。
|
出典 |
新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 |
ページ |
1328 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
東京
|
市区町村 |
江東【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.003秒