[未校訂]一十月二日夜亥刻頃江戸表大地震有之、尤暫時之間ニ候へ共
御本丸奉始御屋敷向町方一統大破損、別而土蔵向ハ損シ強、
其上処々ゟ出火中ニハ丸焼丸潰れ、店々ニも土蔵向不残及
大破、家建等も損し候得共、家内怪我人無之、全神仏之御加
護と難有奉存候、世間向ニ而ハ右大地震之上大火ニ付夥敷
死人怪我人之由、誠前代未聞大変、地震最初之外格別之大
震も無之候へ共一ケ月程は日々数度相震ひ人気穏不成、且
ハ破損庭取片付等ニ而世間一躰商ひ相休店表同様之義実以
未曾有之大変、此末如何様ニ可相成哉と心痛千万罷在候処、
地震も追々相鎮、市中之破損所も追々取片付出来人気穏ニ
相成、霜月頃ゟ店御人入平日之通相成、難有奉存候、併凡一
ケ月程商ひ相休候同前、且ハ御屋敷向近来御倹約之上益御
慎被遊、町方辺も大家向は右御同様ニ付、上品向肝心京物
不捌春季売高(脇書)と申、当季も右銀売落、勘定難相立、其上破損処
普請金又々右銀之入用、天災とハ乍申、何共恐入重々辛痛
千万此御事と申候
一右大変ニ付、店々別宅并家督相続講其外諸出入共居宅破損
中ニハ類焼之者有之、店々辺も惣中不大方心配いたし候義
ニ付、御料理代御合力御時節柄ニ候へ共被下置、且亦町内
近辺へ世間向ハ多少合力被差出、此方義も無拠さし出候処
左之通
本店
一銀七枚料理代 一銀十五枚
勤番
市川忠三郎
一金十五両 福井又十郎 一金十二両二分 中村佐兵衛
一金十両 一色藤四郎
一金二両一歩 向井五郎兵衛 一金三両二分ツゝ
大川万右衛門
岩堀いつ
一金三両宛 山口武衛 杉山千右衛門
松嶋多助 堀口やす 最上伊兵衛
中井助九郎 渡辺文五郎 三村栄次郎
鍬形しま 北岡千三郎 藤村すみ
村田ふし 林留右衛門
一金千疋ツゝ 森田彦四郎 沢木みつ
北村徳兵衛
一金一両二分ツゝ池田惣三郎 瀧鼻きん
一金二両二分 森三四郎
一金一両二分ツゝ添田源兵衛 冨永佐右衛門
丸本清兵衛
一金三百疋宛 関井平右衛門 竹村藤兵衛
田上忠左衛門 福末佐兵衛 石塚伊兵衛
小堀忠三郎 川村与五郎 磯貝仁兵衛
大倉平四郎 川西清三郎
一金二歩也 安武松兵衛
一金二歩ツゝ
本向
出入頭
新屋嘉兵衛 松屋善兵衛
一金二歩ツゝ
本向
平出入
山形屋吉右衛門 玉屋駿兵衛
尾張屋太四郎 藤屋卯兵衛 堀井屋金十郎
伊セ屋仁兵衛 近江屋平兵衛 松葉屋清助
一金百疋ツゝ
店出入
いせ屋五郎右衛門
京布屋半兵衛 田丸屋佐兵衛
松本や久兵衛 京屋利吉 藤屋喜太郎
吉田屋初次郎 伊豆屋新五郎 いせ屋次郎吉
大和屋政蔵 三川屋藤助 和田七右衛門
一金百疋宛
日勤
岡平助 中川庄七 最上伊兵衛
山村介七
一金百疋宛
嶋方下代
羽田平七 成瀬彦右衛門
川田長三郎
一金百疋宛
出入藤屋
嶋屋半右衛門 三川屋平右衛門
相模屋五郎兵衛 尾張屋鉄兵衛 植木屋長吉
大和屋忠兵衛
本店出(カ)し
一金一両 男頭作兵衛
同
一金二百疋宛
本出入
忠介 清介 定介 惣介
伊兵衛 吉兵衛 文蔵
同
一金二百疋宛 半介 源兵衛 一金二百疋
髪結後見
豊吉
同
一金二百疋宛
髪結
半助 庄介 傳六
同
一金二百疋宛
本向出入
八百屋治兵衛 いせ屋忠兵衛
同
一金百五十疋宛
〃
大黒屋源七 沢瀉屋安兵衛
与の屋市五郎 灯燈屋文蔵 桶屋長吉
出羽屋新五郎 信濃屋清五郎 指物屋長右衛門
同
一金百疋宛
本店限出入
柏屋伊三郎 いせ屋喜右衛門
庄(広カ)屋清介 紀伊国屋平六 畳屋高介
ぬし屋長左衛門
一金二百疋
深川置場家守
兼次郎
一金百疋ツゝ
同
多七 長家三軒
一金二百疋ツゝ大会所役
住居弐軒
一金百疋ツゝ 同長家七軒
一金百疋ツゝ
駿河丁
北仮店借三十軒
一金百五十疋ツゝ
同家主
十三人
一金一分二朱
自身番
書役
一金百疋
自身番
立番
一金二百疋
番人
五人
一金百疋ツゝ
町内抱等之者
弐人
一金百疋ツゝ 室町弐丁目店借外家主十弐人
一金百疋
同自身番
書役壱人
一金五十疋 立番壱人
一金一朱ツゝ
番人
弐人
一金五十疋ツゝ
抱等之者
弐人
一金五十疋ツゝ
室町三丁目
店借四十弐軒
一金百疋ツゝ 室町三丁目家主七人
一金百疋 自身番書役壱人
一金五十疋 立番壱人 一金一朱ツゝ
番人
五人
一金二朱ツゝ
抱等之者
弐人
一金一両 加藤助右衛門殿
一金百五十疋
名主手代
上役
一金百疋ツゝ
名主手代
下役弐人
一金一朱ツゝ
名主
下男弐人
本店出し
同
一金二百疋
店抱等頭
壱人
一金百疋ツゝ
欠付等之者
十八人
同
一金一分二朱
左官頭領
壱人
〆是迄廿三□(五十三カ)本向組合
本店出し
一金五十疋ツゝ左官欠附十人
向店
一銀三枚 料理代 一金十二両二歩刀根喜三郎
一金十両 岡田岩次郎
一金三百疋ツゝ
出入頭
新屋嘉兵衛 松屋善兵衛
但し本向組合
一金百疋宛 川合与三兵衛 十七屋平六
伊勢屋吉五郎 いせ屋金兵衛
広嶋屋九兵衛 京□(丹カ)屋源蔵 京屋藤介
中村屋清次郎 鳴海屋周吉 木村屋利兵衛
一金百疋宛
日勤
辻友五郎 鈴木万次郎
小林清十郎 堀口条七 須田吉郎兵衛
小山源兵衛
一金百疋宛
真綿摘者
五軒
一金五十疋宛
真綿并摘子
十八軒
本店出し
一金百疋宛
賄方出入
九軒
本店出し
一金百疋宛
親方
豊吉
平
友吉
〻
徳松
同
一金五十疋ツゝ 本出入并出入十弐人
一金百疋ツゝ
駿川丁
隣家三軒
一金百疋
店仕衆品川丁
長家拾軒
同
一金百疋ツゝ 出入茶屋弐軒
本店出し
一金一分二朱
左官頭領
壱人
同
一金五十疋ツゝ
左官欠付
九人
芝口店
一銀三枚料理代 一金二両松田長右衛門
一金七両二歩 岩堀弥二右衛門
一金百五十疋
出入頭
壱人
一金百疋ツゝ
見せ出入
十三軒
一金二百疋
遠州屋久蔵
皆潰ニ付
本店出し
一金百五十疋ツゝ
台所出入頭
弐人
同
一金百疋ツゝ
同出入
五人
同
一金二百疋ツゝ
大工左官
両家へ
一金二百疋出入□□三河屋平右衛門
子供立退候節
世話ニ成ニ付
一金百疋
出入茶屋
壱軒
本店出し
一金百疋
髪結弥介
一金百疋ツゝ
日勤者
三人
本店出し
一金百五十疋本出入壱人
本店出し
一金百疋ツゝ □出入三人
一金二百疋名主殿 一金二百疋宛家守弐人
一金二百疋ツゝ 隣家長屋 店土蔵大屋根へ落家潰し候付
一金百疋ツゝ
町内表
長家五軒へ
一金一分二朱
地主小西へ
□一折代
一金二百疋
隣家
荒物屋七右衛門
一金百疋ツゝ
宿坊法躰寺
良住院へ
一金五十疋ツゝ
町内長屋
百廿九軒
一金百疋ツゝ 家主十四人 一金百疋
自身番
書役一人
一金百疋
名主代
壱人
一金一朱ツゝ 番人四人へ
一金百疋ツゝ
鳶頭
両人
一銭五百文ツゝ
抱之鳶之者
三人
本店出し
一銭五百文ツゝ店抱鳶之者六人
店々料理代別宅并家督相続講合力
金百五拾六両壱歩 六八匁かへ
銀壱〆弐百四匁
為銀拾壱貫九百六拾九匁六分 元方出し
本店出入方合力
金弐拾三両弐分
内十両一歩 本店出し
十二両一歩 元方出し
向店出入方合
金弐拾四両壱分
内十一両 本店出し
十二両一歩 元方
芝口店同
金拾六両弐歩弐百文
内四両一歩二朱 本店
十二両二朱二貫文 元方
三店町内合力等之者
合力
金五拾六両三歩三朱
銭四貫五百文
内金八両一歩二朱
本店
銭三貫文
金四十八両二歩一朱
元方
銭一貫五百文
惣
金弐百七拾七両壱歩三朱
〆銭四貫七百文
銀三貫弐百四匁
内金二十四両 本店
銭二貫文
金二百四十三両一歩三朱 元方
銀一貫二百匁
銭一貫七百文
一旧臘江戸駿川丁店々御類焼之上前書之通大地震大変ニ付本
店筋弥不勘定ニ相成可申間、是迄再度御倹約御立被遊候上
ニハ候得共、尚亦御永続之御仕法御立被遊候半而ハ難相成、
右ニ付別宅役料支配人已下之者迚も役料減方御願申上候所
左之通(後略)