西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J0900514 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1707/10/28
|
和暦 |
宝永四年十月四日 |
綱文 |
宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕 |
書名 |
〔椿村史〕○徳島県
|
本文 |
[未校訂]二地震と海嘯 本村に存する地震海嘯の事跡で最古いは宝永四年十月の震 汐で森家成立書中第七代甚五兵衛村建の処に 宝永四丁亥年十月四日震汐ニ付海部郡浦々の者共家宅漁 具等流失仕浦々亡所之体ニ罷成候其節御物入多御手当難 被仰付候条了簡仕取続候様可仕旨被仰出趣加島主水政之 山田織部宗明両人申聞依之村建大阪え罷登銀子借用仕浦 々相救申候 とあって尚又 正徳元辛卯年三月八日去ル亥年海部郡浦々相救申段御満 足被遊旨賀島主水重賢申渡 とある上の文意に依れば地震と海嘯の打撃を被ったには違 ひなからうが海部の如く烈しくなかった事が思やられる。
|
出典 |
新収日本地震史料 第3巻 別巻 |
ページ |
410 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
徳島
|
市区町村 |
椿【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.003秒