[未校訂]宝永四年(一七〇七)一〇月四日午後二時、大地震。岸和
田藩、領内の被害統計を堺奉行所に提出した。全壊三四四
戸、破損二五六〇戸、池堤防決壊七七所(延二五四七間)、
田地損害七町余(高一三四石余)、死者女三人。
(要記録)万事入用留
一宝永四丁亥年十月四日未之刻地震ニ付、潰家破損之家々
覚
岡部美濃守様御領内
一弐千九百四軒百姓家、内三百四十四軒ハ潰家
弐千五百六十軒ハ破損家
一池数七十七崩堤切申候、此堤弐千五百四十七間
一田地七町余 此高百三十四石余 内五町余塩入
田地弐町余ハ池損候ニ付、水押並崩田地
一死人 女三人、是ハ家倒候ニ付相果申候、右之外ニ怪我
人も無之、並牛馬別(条カ)別無御座候、為御断可申上
候、如此ニ御座候
亥十月岡部美濃守内 阿閉平次右衛門
堺
御番所へ上ル
一同破損寺社五十六 郷中町共 内十二ケ寺潰寺
十四ケ寺 破損寺 十ケ所神社破損
一百七十一軒 岸町人分 内七十五軒 潰家
九十六軒 破損家
一死人 男女弐人 怪我人 女壱人
右之通ニ御座候間御断申上候
亥十月 岡部美濃守内
堀佐太夫
堺
御番所へ上ル