西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J0900392 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1707/10/28
|
和暦 |
宝永四年十月四日 |
綱文 |
宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕 |
書名 |
〔和歌山県神社寺院明細帳〕▽
|
本文 |
[未校訂]和歌山県日高郡由良村大字里字北垣内百六十九番地鎮座 村社 宇佐八幡神社 (○由緒略) 明治四十三年二月二十二日許可を受け同三月一日左記神 社本殿ニ合祀決行ス 国主神社 同村大字阿戸字木場鎮座村社 由緒 勧請年月不詳記録等宝永四亥年高浪ニ流失セ シト云フ 和歌山県管下紀伊国東牟婁郡湯川村字在ノ内 臨済宗妙心寺派 湯泉寺 一由緒 創立開闢年月不詳旧トハ山上ニアリシニ宝永年中 地震シテ山崩ツレノ際今ノ地ニ移スト云フ 和歌山県管下紀伊国東牟婁郡勝浦村字神明町 真言宗本願寺派 正念寺 一由緒 伝タへ云フ旧トハ本村字小阪ノ内ニアリシニ宝永 四年海嘯ノ災ヒニ罹リ堂宇什物等渾ヘテ流失ス後今ノ地 ヲト(○ぼく)シテ再建スト
|
出典 |
新収日本地震史料 第3巻 別巻 |
ページ |
340 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
和歌山
|
市区町村 |
和歌山【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.002秒