[未校訂]一御殿之土手御断不申上切崩治左衛門船、ゑこより通し候
との御事
相良御殿所之義ハ元禄二巳年竹木不残入札ニ而払被遊落
地罷成リ治左衛門次郎左衛門六郎兵衛三人被成下開発仕
御年貢御上納仕来リ候此畑之廻リニ小笹生立土手く禰ニ
風除潮除之為ニ地付之地主勝手ヲ以林シ申候所亥ノ十月
四日大地震之節津浪ニ而次左衛門持所之中屋鋪畑と右被
仰付候御殿小笹生立候く禰との間之堀之奥江治左衛門廻
船被打入不及人足斗ニ両方之土ヲ以堀之口少し築留水を
いかめ人足大勢入出シ船たすけ申候、所、紛無御座候然
所ニ御殿之土手無断切崩シ不届之由市郎左衛門殿より被
仰付一言之儀不申上前々之通り築立置候ニ付埓明様ニ存
候処五ケ条之内治左衛門越度ニ被仰付候
御殿十九年以前落地ニ罷成リ土取リ申所ハ両方共ニ治左
衛門控ニ而御座候殊ニ地震之節ハ家蔵共ニ皆潰レ只壱船
持候廻船ハ右申上通リニ御座候得ハ若歳者故別而十分ニ
驚無念成義も御座候と奉存候