[未校訂](前略)
一宝永四年亥十月四日昼四ツ時過大地震、翌五日之朝六ツ
過又々強地震、両度之地震ニ而御城廻り少々御破損在之
候、小田原も右同断、江戸も同前之地震
一右之地震駿府強震致、(本ノママ)御城内外大分御破損ニ而久能山御
宮大破、依之早速為御見分若年寄稲垣対馬守様被義候、(本ノマ)
上方筋国々右地震強ゆり、別而土佐国・伊予国・志广(摩)・
三河辺強、同刻津波打上人馬死ス、大坂内外大破
一新井御関所御船蔵御船津波ニ而引取人死ス
一右地震津波ニ付、城廻り大破ニ付、参勤御免左之通り、
松平土佐守・松平和泉守・伊達遠江守・松平遠江守・内
藤紀伊守・三宅備前守
一宝永四年亥十一月廿三日昼曇西南之方黒雲出、気色悪敷
相成候処、同日未之刻比灰之様成物ふり、家根之上、地
之上へかきよせ候程積り申候、同夜ニ入右之降物黒キ焼
砂のよふ(本ノマヽ)ニ成物降り、翌朝砂ニ成大分ふり申候、廿四日
夜る昼も行燈ヲ用申候、右之砂富士山焼候故大分降申候
(小田原市城山 大久寺蔵)