Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0805115
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1782/08/23
和暦 天明二年七月十五日
綱文 天明二年七月十五日(一七八二・八・二三)〔小田原〕江戸・関東・甲斐・名古屋
書名 〔宴遊日記〕○江戸
本文
[未校訂](七月)処暑十三日 薄曇涼秋気大起 五半比微地震四過又微震 雲
次第に晴散雲多曇勝蒸暑赫々八前より快晴晩南
東雲出
十四日
(前略)○夜八時大に地震ふる、天水桶溢新井初不残出
る、十六年前九月已来かゝるつよきないふらす、食頃
にして止小き地震二度ふり、七比大白雨、暁又小地震
ふり、又白雨、六半頃天晴
十五日 晴白雲多日有暈蒸暑 九半比少地震 陰雲満東
より南へ靉靆大蒸 暮大地震 天晴月清
(前略)○上邸初所々より地震訪問申来る(中略)○暮
時看経の内大地震、芦辺山へ出る、食頃余にて止、昨
夜より長し、新井始不残出、松悦も出、震止と陰雲晴
尽(中略)○四半比上邸より拓植又五郎早乗にて来、
地震安否を訪ふ、酒与ふ○夜八ツ又軽地震にて起、園
中へ出、お隆も出、月如昼忽止、目覚不眠、七ツの鐘
を聞て眠 昨今地震大小十四ふりし由
十六日 晴浮雲多西風涼四過より蒸気陰雲満九半比より
騒雨運ひ折々日出八比より西より南へ幽雷七比
止半比雨降出 七比微震
(前略)○米堂より地震尋ね申来る(後略)
十九日 快晴白雲多 五ツ過徴地震二度 昼暑強西風昼
過西白雲出大蒸暑
出典 新収日本地震史料 第3巻
ページ 853
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 東京
市区町村 特別区部【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒