Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0601957
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1677/04/13
和暦 延宝五年三月十二日
綱文 延宝五年三月十二日(一六七七・四・一三)〔陸中〕 東北全般→津波あり、⇨四月三十日
書名 〔御用人所雑書〕○盛岡
本文
[未校訂]三ノ十二日 雨 戌ノ下刻地震又子ノ刻地震甚夜中廿四五
度間もなく地震有
三ノ十三日 晴 巳ノ尅地震甚酉ノ刻ゟ丑ノ刻迄折々地震
三月十四日 朝晴 申下尅小地震又酉半尅少地震其ヨリ寅
ノ尅地震是は前ヨリ強夜中小雨
三月大十六日 晴天 未半刻地震、子ノ刻ニ又地震丑ノ刻
ニ同断
三月大十七日 晴天
一、頃日地震ニ閉伊宮古通へ大波寄波ニ家被取候所々壱
軒、鍬ケ崎十二三軒、金浜壱弐軒、高浜五六軒、赤
前外塩釜壱工、右之通被取候由、宮古御代官ゟ十四
日付書状ニて申上候
三月大十八日 晴天 戌刻地震
一、当月十二日戌之刻ゟ子ノ刻迄田名部浦大地震仕、田
名部用水ノ為、はやかけと申所ニ築置候堤破候之
由、小浦通きのふ下風呂、猟舟皆々波ニ被取候由、
田名部ゟ申越候旨、御代官波岡与三右衛門今日披露

三月十九日曇夘ノ剋地震午ノ下刻地震
一、去十二日之夜、度々之地震故、小閉伊浦々江大波寄
せ、家并舟、塩釜波ニ被取候事、舟弐艘、宮古浦同
三艘破損儀、鶴浦同拾艘破損、金浜浦家拾三軒、同
浦内八軒家財等迄無残なかれ、内五軒ハ廻壁計破リ
諸道具浪ニとられ申候、船三艘破損、高浜浦麦畑三
つ何程、同浦船七艘破損、津軽石浦麦畑七拾何程、
同浦船六艘破損、赤前浦家拾軒内五軒ハ家財等迄な
かし申候、内五軒ハ廻壁計打破リ申候、塩釜六工波
ニとられ申候、赤前浦四方畑共ニ五六石程、同浦家
五軒、鍬ケ崎浦内壱軒家財迄無残なかれ、同四軒ハ
廻壁計押払申候、麦畑四つ何程、同浦塩釜弐工破
損、摂待浦破損追シなかし申共ニ家数は弐拾八軒、
右同断舟数三拾壱艘 塩釜八工 麦畑七拾七程 田
方畑方共ニ五六石程、右之通慥見届十六日付ニて宮
古御代官披露之
三ノ廿七日 曇 亥ノ刻地震
四ノ朔日 亥ノ刻常ゟ強キ地震
〃 二日 午ノ刻ヨリ雨夜中霽、戌剋地震
〃 四日 晴 辰刻地震
〃 五日 晴天 午ノ刻地震
〃 十六日 晴天 夘ノ下刻少地震
四ノ晦日 曇 夘ノ上刻地震
出典 新収日本地震史料 第2巻
ページ 375
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 岩手
市区町村 盛岡【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒