Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0601276
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1662/10/30
和暦 寛文二年九月十九日
綱文 寛文二年九月十九日(一六六二・一〇・三〇)〔日向・大隅〕⇨二十日、津波あり
書名 〔佐土原藩譜〕
本文
[未校訂]○同年 (寛文二)秋九月廿一日
前一日即十九日夜丑刻日向地大ニ震フ崩レ道塞テ通路ヲ絶ス故
ニ公歩止ムル乎即日書ヲ飛ハシテ状ヲ江戸ニ報ス其略ニ
曰ク居邸長屋三拾間毀壊ス曰ク邸中悉ク損シ一モ堅固ナ
ル家ナシ曰ク土蔵一棟潰崩ス曰ク二ノ丸冠木以頭壊落ス曰
ク地三尺許破裂田園損耗山岡処々震崩シテ牛馬ノ通路ヲ絶
ツ曰ク卦内士等ノ邸宅町農ノ居家凡ソ八百余戸潰滅ス曰ク
人及ヒ牛馬死傷夥多アリ未タ其詳カナルヲ悉サス且ツ昨
廿日の震動凡ソ四拾四度ニ及フ只其概略ヲ報スト此時伊
東氏卦内本郷ノ一在所ハ田地九千石沈没シテ海ト為ル竹
樹屋柱半ハ出テヽ海中ニ屹立ス人ハ岡ヲ沿テ僅カニ身ヲ免
ル 鱗魚来集ス而レトモ竹木諸類ノ在ルヲ以テ網ヲ下スヲ
得ス巽南及ヒ坤西ノ方位ハ多ク伊東氏ノ卦域タリ 震最モ
劇シク乾北及ヒ艮東ノ方位ハ我カ領地ニシテ動稍々少ナリ
ト云々
出典 新収日本地震史料 第2巻
ページ 294
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒