西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J0200490 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1707/12/16 |
和暦 | 宝永四年十一月二十三日 |
綱文 | 宝永四年十一月二十三日(西暦一七〇七、一二、一六、)富士山爆発ス二十二日ヨリ地震ヲ頻発シタルガ、二十三日ニ至リ、東南山腹ヨリ大爆発ヲナシ、夥シキ灰砂ヲ噴出シ、相模、武藏等ハ降灰ノ害ヲ蒙ルコト甚シ、爾後時々地震及ビ降灰砂アリ、噴出ノ全ク止ミタルハ十二月八日ナリ、 |
書名 | 〔年號記〕 |
本文 |
[未校訂]○同月○天明三年六月廿九日晝八ツ頃、丑寅ノ方ニテ、雲モ無之ニ雷ノ如ク鳴出シ、只鳴詰ニ候、大分諸人色々風説申候得共知不申、近辺ノ山崩音ト申事候、○同七月朔日、今日モ鳴リ、当日ヨリ八日晝頃迄、〓鳴強ク地響キ、戸障子モガタ/\ト申、七日夜甚強ク候ニ付、屋根ヘ上リ見申候得バ、丑寅ヨリ南ニ當リ、日ノ如ク赤ク相見エ、其後右所繁々東西ヘ光リ相見申候、其後見合ニ被遣候、右之儀山村甚兵衡ヨリ書附差上被申候、猶見分ニ被遺候早道御中間帰リ、書附ヲ以テ申上候、右書附左之通(信州浅間山ノヤケ候事ナリ)小有之候得共、書附不是、此所次ノ紙ヘウツル所ナレハ落丁カ、次ノ丁ニ左ノ通七月十三日被遣、同月廿九日ニ帰ル、○七月七日、昨夜ヨリ鳴リ詰、○中略今晩フマリ候者一人モ無之、
|
出典 | 増訂大日本地震史料 第2巻 |
ページ | 228 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒