西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00007041 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1605/02/03 |
和暦 | 慶長九年十二月十六日 |
綱文 | 慶長九年十二月十六日(西暦 1605,2,3) |
書名 | 〔安芸郡史考〕 |
本文 |
慶長の地震 慶長九年(一六〇四)十一月十九日に大地震があって、その夜半津浪がおこった。甲浦は三百五十余人の死者があり、野根は潮が入らなかった。佐喜浜は中里の鍛冶屋次郎左衛門の坪まで波が入り「代官の下役山田助右衛門の一家は波にさらわれ朝露の如く消えたるは、哀れなるかな悲しきかな」と書いてある。死者は五十余人であった。岬附近では四百人ばかりの死者があり、奈半利は津波のため善照寺附近には家が一軒もなかったと記されている。
|
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 広島 |
市区町村 | 安芸【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.002秒