西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00005950 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1586/01/18 |
和暦 | 天正十三年十一月二十九日 |
綱文 | 天正十三年十一月二十九日(西暦 1586,1,18) |
書名 | 〔飛騨鑑〕 |
本文 |
兵庫も即刻在所#帰宿、領分者共出合、悦申事難尽申候、兵庫も不慮ニ二度面々へ逢候事、大慶不過之候、然者、祝儀ニ能申付、面々へ致見物、此中之苦労払させ可申由ニ而、越前#猿楽共呼寄、領分之者ども茂内ケ島へ揃、明日能興行之前之夜九ツ過、内ケ島之前大川有之候、其向に高山御座候而、亦其後ニ帰ソ雲と申高山御座候、右之帰ソ雲之峰二つに割、前之高山并大川打越、内ケ島打埋申候、人一人も不残、内ケ島之家断絶、家老之内山下大和、同弟修理両人者、内ケ島#三里下、鳩谷と申所在所故罷越、能興行之朝未明ニ出仕申首尾ニ而、右之難ニのがれ申候、
|
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 岐阜 |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒