西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00004840 |
西暦(綱文) (ユリウス暦) |
1498/09/11 |
西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦) |
1498/09/20 |
和暦 | 明応七年八月二十五日 |
綱文 | 明応七年八月二十五日(西暦 1498,9,20) |
書名 | 〔静岡懸志太郡誌〕 |
本文 |
一、高草山林臾院の伝説に、文明三年小河村の 東浜に精舎を建つ、長谷川正宣の本願にして、遠州高尾石雲院の賢仲和尚を開山とす、明応七年戊午八月八日、大雨洪水、二十五日大地震動、海水大湧、死者凡二万六千人、精舎の地海中に没す、然れども此の精舎は前年丁巳を以て高草山下へ移したるを以て其の災を免る云々、
|
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 静岡 |
市区町村 |
検索時間: 0.002秒