〔五日、壬申、〕天晴、寅剋地大震、梁棟傾危之間、驚起至黒戸、敷畳於庭上、欲降地之間動揺止、猶地震連々不断之間、不能着寝、相具剣璽、終夜在黒戸、自寅剋至辰剋、地震大略不断也、驚嘆外無他、都終日地震数十ケ度、占文趣以外也、○中、略、今日清水寺塔焼亡、
(裏書)
「、前略、後聞、地震之間、人家或顛倒云々、白河辺五人有死云々、元暦以来如此地震未有歟、近代未曽有云々、正応関東大地震数日、其時尚京都不如此云々、」
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00003078 |
西暦(綱文) (ユリウス暦) |
1317/02/14 |
西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦) |
1317/02/22 |
和暦 | 正和六年一月三日 |
綱文 | 文保元年一月三日(西暦 1317,2,22) |
書名 | 〔花園院宸記〕 |
本文 |
〔五日、壬申、〕天晴、寅剋地大震、梁棟傾危之間、驚起至黒戸、敷畳於庭上、欲降地之間動揺止、猶地震連々不断之間、不能着寝、相具剣璽、終夜在黒戸、自寅剋至辰剋、地震大略不断也、驚嘆外無他、都終日地震数十ケ度、占文趣以外也、○中、略、今日清水寺塔焼亡、
(裏書) 「、前略、後聞、地震之間、人家或顛倒云々、白河辺五人有死云々、元暦以来如此地震未有歟、近代未曽有云々、正応関東大地震数日、其時尚京都不如此云々、」 |
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 京都 |
市区町村 | 京都【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.001秒