十二日、戌、朝間雨下、早旦参内、(中略)退出之後及暁天地宸、
廿四日戌 晴 参内(中略)去十三日暁関東大地宸及双数刻之間将軍御所并若宮ヨリ始天至在家民屋等多以破損人又多死去之由風聞山岸等又散々凡非所及言語云々先代未聞珍事建長寺顛倒仍火出来焼失云々
也元暦元年歟有如此事歟凡不可説之云々
(建暦)
廿五日 亥着直衣(中略)
参二条殿宿侍去比関東珍事出来之由只々風聞云々
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00002965 |
西暦(綱文) (ユリウス暦) |
1293/05/20 |
西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦) |
1293/05/27 |
和暦 | 正応六年四月十三日 |
綱文 | 永仁元年四月十三日(西暦 1293,5,27) |
書名 | 〔実躬卿記〕 |
本文 |
十二日、戌、朝間雨下、早旦参内、(中略)退出之後及暁天地宸、
廿四日戌 晴 参内(中略)去十三日暁関東大地宸及双数刻之間将軍御所并若宮ヨリ始天至在家民屋等多以破損人又多死去之由風聞山岸等又散々凡非所及言語云々先代未聞珍事建長寺顛倒仍火出来焼失云々 也元暦元年歟有如此事歟凡不可説之云々 (建暦) 廿五日 亥着直衣(中略) 参二条殿宿侍去比関東珍事出来之由只々風聞云々 |
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 京都 |
市区町村 | 京都【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.005秒