口碑伝説及美跡
二、口碑に曰く本村は往昔現今海岸より平原部を三十町位奥に湾入して遠田の如きは一葉漁村なりしが万寿三年五月当地方の大海嘯にて高津沖に在りし鴨島半島を破壊し其の土砂が此湾に流入して沼沢の如くなり漁船の浮漕も意の如くならざるのみか西風を防止すべき鴨島は除かれ漁村としての維待経営は到底不可能となりしを以つて住民協議の結果之を埋立て田圃とするに至る(下略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00001609 |
西暦(綱文) (ユリウス暦) |
1026/06/10 |
西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦) |
1026/06/16 |
和暦 | 万寿三年五月二十三日 |
綱文 | 万寿三年五月二十三日(西暦 1026,6,16) |
書名 | 〔島根県美濃郡 安田村誌〕 |
本文 |
口碑伝説及美跡
二、口碑に曰く本村は往昔現今海岸より平原部を三十町位奥に湾入して遠田の如きは一葉漁村なりしが万寿三年五月当地方の大海嘯にて高津沖に在りし鴨島半島を破壊し其の土砂が此湾に流入して沼沢の如くなり漁船の浮漕も意の如くならざるのみか西風を防止すべき鴨島は除かれ漁村としての維待経営は到底不可能となりしを以つて住民協議の結果之を埋立て田圃とするに至る(下略) |
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 島根 |
市区町村 | 安田【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.001秒