Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010720
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1828/12/18
和暦 文政十一年十一月十二日
綱文 1828年越後三条地震(文政十一年十一月十二日)
書名 (権頭家文書)○同町川西
本文
(表紙)
(「文政十二丑年
地震半潰家御手当金割渡小前帳
三月          三島郡
相田村 」)覚
一半潰家壱軒         清次郎
此御手当金壱両壱分
一半潰家壱軒         九之助
此御手当金壱両壱分
一半潰家壱軒         権右衛門
此御手当金壱両壱分
一半潰家壱軒         佐兵衛
此御手当金壱両壱分
一半潰家壱軒         要蔵
此御手当金壱両壱分
合半潰家五軒
此御手当金六両壱分
右者去子十一月十二日大地震ニ而半潰家相成家財農具等被打#砕 依之貯之雑穀(ニカ)□至迄致散乱難渋(至極)□ニ付村役人并親類好身之者〓合力を受ケ成手当茂いたし候得共 当春開作之種籾等差支侯ニ付 厚御勘弁 格別之御取斗を以書面之金急難御救為御手当被下置 尤不及返納被下限之旨被 仰渡早速割渡候処 莫太之御救を以百姓相続方行届偏ニ御仁恵之段 一同冥加至極難有仕合奉存候 依之割渡小前帳奉差上候 以上
文政十二丑年三月
三島郡相田村
百姓代
佐兵衛
組頭
市太郎
荘屋
菊七
野田斧吉様
脇野町
御役所
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県 新潟
市区町村

検索時間: 0.007秒