Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010717
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1828/12/18
和暦 文政十一年十一月十二日
綱文 1828年越後三条地震(文政十一年十一月十二日)
書名 〔町会所御用留〕
本文
乍恐以書付御伺奉申上候
当年米穀高直ニ付町方一同高難渋仕候処前月十二日大地震後在々売出米無(カ)数ニ而猶又米直段追々引立当時町米と唱候五斗三升米壱俵ニ付三貫九百文白米壱升八拾文ニ小売仕候得共在方〓出米無御座市場ニも同様持出米無御座候夫喰売買不融通ニ而来春ニ至り(候)ニて弥々夫喰方指支可申与小前一同不案心ニ奉存候ニ付明年当湊積出米之内高百俵ニ五俵ツゝ町方夫喰用意米為相残弥在方出来無之夫喰差支候(カ)節は右残米売出候様仕度奉存候右様ニ茂不仕候而は小前一同不案心奉存候様乍恐此段以書付御伺奉申上候以上
町年寄
柳下文五郎

文政十一子年十一月        外山文左衛門
大荘屋
本間弥平太
御代官所
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒