Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010590
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1828/12/18
和暦 文政十一年十一月十二日
綱文 1828年越後三条地震(文政十一年十一月十二日)
書名 〔北魚沼郡志 二〕○新潟県
本文
十一月十二日朝五ツ、辰、刻、大地震、村々土蔵の壁墜ち石垣等皆崩壊せり○三条町を始め蒲原、古志、三島郡等の各地、家屋を潰倒し人畜を圧殺し火災之に乗し悲惨名状すへからす其倒屋及死者の数、概略左の如し 三条町三千余軒、一ノ木戸、を合す、総潰れ、残余僅に七十軒、死傷千零二人、今町、見附、燕、総潰れ、加茂、新飯田、月潟、白根、与板、脇之町、五分潰れ、長岡町在潰家二千零九軒、半潰れ七百七十三軒、死人四百余なり 又各藩主より書上総計、町在潰家一万二千六百六十二軒、藩中潰家四百三十三軒、社三、寺三十九、××七軒、即死千六百七人、怪我人千四百九十八人、斃馬四十一疋、怪我馬七疋旧記 越後地震、九州並東海道大水凶歳必携
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県 新潟
市区町村

検索時間: 0.001秒