小波渡村
一、流失家 壱軒
一、潰家 拾五軒
一、半潰并痛家 拾五軒
一、潰并痛土蔵 拾七
一、流失并痛船大小 八拾三艘
一、流失并痛雑小屋 拾三
一、溺死人五人、内三人男、同弐人女、
堅苔沢村
一、流失家 弐軒
一、潰家 弐拾弐軒
一、半潰并痛家共 拾四軒
一、流失并潰痛土蔵 拾弐
一、流失并痛船大小 五拾六艘
一、雑小屋潰痛共 拾七
一、溺死八人内、六人男、同弐人女、
一、怪我人四人男
一、御高札場流失
五十川村
一、流失家 三軒
一、潰家 三軒
内壱軒 社人
一、痛家 拾軒
内壱軒 社人
一、溺死人弐人、内壱人男、同壱人女、
一、怪我人弐人男
一、流失并痛船大小 拾艘
一、海道大橋 落
一、寺 壱ヶ寺 大痛
温海村
一、痛家 壱軒
一、土蔵覆痛 八ツ
一、流失并痛雑小屋 三拾弐
一、流失并痛船大小 三拾艘
一、海道失除橋 落
一、海道大橋痛
大岩川村
一、痛雑小屋 弐拾四
一、痛船大小 拾三
一、流失出茶屋 壱軒
一、溺死人弐人、内壱人男、同壱人女、
一、怪我人壱人男
小岩川村
一、痛家 拾壱軒
一、痛土蔵覆共 十
一、痛雑小屋 六拾三
一、痛船大小 八艘
一、流死午 壱疋
鼠ヶ関村
一、流失家 三軒
一、潰家 弐拾六軒
内壱軒 社人
一、半潰家痛家共 四拾三軒
内壱軒 社人
一、潰并半潰土蔵 三拾弐
一、流失雑小屋 六拾
一、流失船大小 弐拾八艘
一、御高札場不残流失
一、上御番所 大痛
一、下御番所 半潰
一、溺死人四人、内弐人男、同弐人女、
一、怪我人三人
一、流死馬 四疋
流失家〆 九軒
潰家〆 六拾八軒
内四軒 社人
流失潰土蔵覆共 七拾九
同断潰雑小屋 弐百九ツ
流失并痛船大小 二百廿八艘
溺死人〆弐拾壱人、内十三人男、同八人女、
怪我人〆 拾人
馬 四疋
牛 壱疋
御高札場〆 弐ヶ所
寺 壱ヶ寺
御番所上下 二ヶ所
流失橋大小 二ヶ所
痛大橋 壱ヶ所
右之通御座候、以上
巳
十一月 笹平九郎
右十月廿六日津波痛見分書写
覚
一、女弐人、年四十九才、年十九才、
溺死人
一、家弐拾壱軒
内四軒 潰
同五軒 半潰
内壱軒 社人
同拾軒 大痛
同弐軒 軽痛
一、稲千七百七拾束 流失
一、米弐表 同断
一、籾拾四表 同断
一、大小小屋四拾壱 同断
内三軒 厩
同三拾八軒 船小屋并木小屋
一、猟船五拾七艘 流失痛
内壱艘 鱈船
一、土蔵五
内三ツ 潰
同弐ツ 大痛
一、同覆七 痛
右之通、由良村十月廿六日之津波御届書、此外猟具・家財流失多分之事ニ御座候
一、大船六艘 所々痛
一、猟船拾三艘 流失痛
一、船小屋拾壱 流失
内八ツ 潰
同三ツ 流失
右之通、三瀬村同断
天保四年
癸
巳
十一月写之
○本史料は「万御留帳」のうち、荘内沖地震に関する文書二通を掲載した。